オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
ホーム > 学び・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化財 > 子ども向け文化財ホームページ
古い仏像(ぶつぞう)や絵、祭り、お城の跡(あと)など、今の時代に残っている、歴史的にとても貴重なもので、これからずっと守っていかなければならないものです。
有形文化財 (ゆうけいぶんかざい) |
歴史上貴重な 建物(たてもの)、 仏像(ぶつぞう)、 古文書(こぶんしょ)など |
・大谷薬師堂(おおややくしどう) ・木造 阿弥陀仏立像(あみだぶつりつぞう) ・大谷村文禄太閤検地帳 (おおやむらぶんろくたいこうけんちちょう)など |
無形文化財 (むけいぶんかざい) |
歴史上貴重な 演劇(えんげき)、 音楽、工芸など |
高根沢町では無形文化財に指定されているものはありません |
有形民俗文化財 (ゆうけいみんぞくぶんかざい) |
昔の人たちの生活や 年中行事、祭りなどに 使われていたもの |
・花岡東下天祭たなおよびその行事 ・絵馬 四季農耕図(しきのうこうず) ・絵馬 算額図(さんがくず) など |
無形民俗文化財 (むけいみんぞくぶんかざい) |
昔から続いている 年中行事や祭りなど |
・加茂神社 梵天祭(ぼんてんさい) (しらひげじんじゃががくぶ) など |
史跡 (しせき) |
歴史上貴重な 城跡(しろあと)、 古墳(こふん)など |
・桑窪城跡(くわくぼじょうあと) ・台新田古墳(だいしんでんこふん) ・おだきさん など |
天然記念物 (てんねんきねんぶつ) |
歴史上、学術上貴重な 樹木(じゅもく)など |
・いとひば ・くすの木 ・上高小学校の藤 など |
それぞれの種類でどんな文化財があるかな?
自分の住んでいる地域や学校のある地区にはどんな文化財があるかな?
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.