オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
ホーム > 学び・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化財 > 紙本淡彩 名士揮毫図(しほんたんさい めいしぎこうず)
指定年月日 | 昭和44年2月4日 |
種別 | 有形文化財(絵画) |
員数 | 一幅 |
材質 | 紙本 |
寸法 | 縦198.5cm、横126.0cm |
時代 | 江戸時代 |
作者 | 牧野 牧陵(まきのぼくりょう) |
所有者 | 個人 |
「紙本淡彩」(しほんたんさい)とは、紙にうすい色で色付けされた絵のことです。
名士揮毫図(めいしぎこうず)は、書(しょ)を書いている人、絵を描いている人、うっとりと見つめる人、または作品のできるのを待っている人、作品を手にしてよろこんでいる人などが描かれています。
牧野牧陵(まきの ぼくりょう)は、最初の頃は山水画(さんすいが)(※1)や花鳥画(かちょうが)(※2)が多く、年をとってからは人物画を好んで描いていて、この図は代表的な作品の一つです。
※1:山水画…山や川、谷など自然の風景を描いたもの
※2:花鳥画…花や鳥、虫などを描いたもの
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.