メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 行政経営 > 高根沢町議会 > 議会の活動 > 議会の動き 令和5(2023)年9月

議会の動き 令和5(2023)年9月

9月28日(木) 第2回 塩谷市町村議会議長会

(15:00~ / 高根沢町役場 第1,2会議室 ) 

 高根沢町議会議長・矢板市議会議長・さくら市議会議長・塩谷町議会議長で構成される議長会の会議が本町役場で開催されました。

 この会の会長を務める神林議長が進行し、組合議会のペーパーレス化などについて協議しました。

出席議員 : 神林 秀治 議長

 

9月27日(水) 広報常任委員会 第3回編集会議 

(9:30~ / 役場 議員控室)

 前回、入稿して印刷業者から戻ってきた原稿を確認し、より良い広報紙となるよう意見を出し合い、修正をしました。

出席議員:広報常任委員会 ( 森 弘子 委員長 ・ 菅谷 英夫 副委員長 ・ 神林 秀治 委員 ・ 小林 栄治 委員 ・ 野口 昌宏 委員  )

 

9月21日(木) 例月現金出納検査

(9:00~ / 役場 特別会議室)

 会計管理者と上下水道課長から提出された諸表を中心に、令和5年8月分の出納関係諸表、指定金融機関提出の日計総括表、証ひょう書類、預金残高証明書などと照合し、過誤のないことの確認を行いました。

出席議員 :監査委員 ( 小林 栄治 議員 )

 

9月20日(水) 広報常任委員会 第2回編集会議

(9:30~ / 役場 議員控室)

20230920-kouhoujyouniniinkai

 10月20日発行の「議会だよりたかねざわ166号」の編集作業を行いました。

 担当議員が作成したページをチェックしているところです。

 

 

 

 

 

出席議員:広報常任委員会 ( 森 弘子 委員長 ・ 菅谷 英夫 副委員長 ・ 神林 秀治 委員 ・ 野口 昌宏 委員 ・ 小池 哲也 委員 ) 

 

 

9月19日(火) 第1回 町新庁舎整備に係る町民広場内公共施設のあり方検討委員会

(18:00~ / 役場 大会議室)

 「高根沢町新庁舎整備検討委員会」で、町民広場を前提とした新庁舎の配置計画などの検討が進められていくことをふまえ、町は老朽化した町民広場内の公共施設のあり方について検討していく必要があることから「高根沢町新庁舎整備に係る町民広場内公共施設のあり方検討委員会」が設置されました。

 そして、町民の代表である町議会議員の代表2名が、今後、町の未来を決める会議に委員として出席し、町の声を届けていく事になりました。

 第1回目となる今回は、委員長・副委員長を決め、町民広場内の公共施設の現状を確認しました。

出席議員 :加藤 章 副議長 ・ 野中 昭一 議員

 

 

9月14日(木) 議会活性化特別委員会

(14:00~/役場 議員控室) 

20230914-gikaikasseikatokubetuiinkai

 更なる議会活性化に向けた施策の検討を行う議会活性化特別委員会が開催されました。

 今後の議会運営や活動で、どのような改革を進めればよいかなど、地方自治法の法令を確認しながら、議論しました。

 

 

 

 

 

出席議員:議会活性化特別委員会 ( 小林 栄治 委員長 ・ 菅谷 英夫 副委員長 ・ 齋藤 武男 委員 ・ 加藤 章 委員 ・ 野口 昌宏 委員 ・ 小池 哲也 委員 ) ・ 神林 秀治 議長

 

 

9月14日(木) 町功労者表彰審議会

(11:45~ / 役場 特別会議室)

 本町自治の振興、公益や福祉の増進などについて顕著な功労や善行のあった町民に対し、その功績をたたえるため、町功労者として町長が表彰する方々について話し合いをしました。

 出席議員:神林 秀治 議長 ・ 加藤 章 副議長 ・ 野中 昭一 議会運営委員長 ・ 齋藤 武男 まちづくり常任委員長 ・ 澤畑 宏之 くらしづくり常任委員長 ・ 森 弘子 広報常任委員長

 

9月14日(木) 議会全員協議会(議員間協議)・第421回高根沢町議会定例会 本会議 閉会

(全員協議会 9:00~・定例会 10:00~ / 役場 議場)

 全員協議会(議員間協議)では、「中学生と議員とのカフェ・ド・ギカイ」で出た意見をまとめ町長へ提出する提言や今後の議会運営方法について協議しました。

 第421回高根沢町定例会(9月議会)では、常任委員会で協議した内容の委員長報告があり、それに対する質疑や討論の後、採決をとり、無事終了しました。

 この会議の結果の詳細は、町ホームページをご覧ください。 

出席議員 : 神林秀治 議長 ・ 加藤章 副議長 ・ 阿久津信男 議員 ・ 野中昭一 議員 ・ 森弘子 議員 ・ 小林栄治 議員 ・ 横須賀忠利 議員 ・ 齋藤武男 議員 ・ 澤畑宏之 議員 ・ 野口昌宏 議員 ・ 小池哲也 議員 ・ 菅谷英夫 議員

20230914-teireikaiheikaibi1
⇑ 厳粛な雰囲気の議場(執行部と議員の対面式)

20230914-machidukuri-iinncyouhokoku
⇑ まちづくり委員長として報告する齋藤武男議員

20230914-kurasidukuri-iincyouhokoku
⇑ くらしづくり委員長として報告する澤畑宏之議員

20230914-teireikai-heikaibi-saiketu
⇑ 起立による採決で全ての議案が可決

 

9月12日(火) 広聴特別委員会

(10:00~/役場 議員控室)

20230912-koucyoutokubetu iinnkai

 9月議会の予備日に広聴特別委員会が開催されました。
 本日は、8月末に実施した「中学生と議員とのカフェ・ド・ギカイ」の振り返りや次回の「 カフェ・ド・ギカイ」について話し合いました。

 本町議会では、町民の暮らしが、より良くなるよう「カフェ・ド・ギカイ」を開催し、町政へ反映させていくよう努めています。

 「カフェ・ド・ギカイ」は、他市町議会からも注目され、最近は、視察の申し込みが増えてきています。

 「 カフェ・ド・ギカイ」の詳細は、こちらをご覧ください。

 

出席議員 : 広聴特別委員会 ( 横須賀忠利 委員長 ・ 澤畑宏之 副委員長 ・ 齋藤武男 委員 ・ 加藤章 委員) ・ 神林秀治 議長


  

9月9日(土) 第47回栃木県消防操法大会出場応援

(8:00~ / 栃木県消防学校)

  高根沢町消防団の第3分団がポンプ車操法の部で、消防協会塩谷支部の代表として出場したため、神林議長が応援に行きました。

 第3分団の皆さんは、約1か月間の厳しい練習に取り組み、素晴らしい操法を披露してくださいました。
 
  消防団の皆さんのおかげで、私たちは、安全で安心な生活が送ることができます。
 今後ともよろしくお願いします。

 出席議員 : 神林 秀治 議員
   

 

9月8日(金)・9月11日(月) くらしづくり常任委員会

(10:00~ / 役場 議場)

 くらしづくり常任委員会が開催されました。
 付託された令和4年度の決算や令和5年度の補正予算案を審査しました。

 「くらしづくり常任委員会の委員長報告」はこちらからどうぞ!

出席議員:くらしづくり常任委員会( 澤畑 宏之 委員長 ・ 野口 昌宏 副委員長・森 弘子 委員 ・ 神林 秀治 委員 ・ 加藤 章 委員  )

 

20230908-kurasidukurijyouninniinnkai

 ⇑ 審査のため、町職員から説明を受ける議員

 

9月6日(水)・9月7日(木) まちづくり常任委員会

(10:00~ / 役場 議場)

 まちづくり常任委員会が開催されました。

 付託された令和4年度の決算や令和5年度の補正予算案、陳情(「インボイス制度の延期・見直し関係」と「核兵器禁止条約への参加・調印・批准関係」)などを審査しました。

 また、「インボイス制度の延期・見直し関係」の陳情を審査するために、氏家税務署職員にお越しいただき、制度の勉強会も行いました。

 「まちづくり常任委員会の委員長報告」はこちらからどうぞ!

出席議員:まちづくり常任委員会( 齋藤 武男 委員長 ・ 小池 哲也 副委員長・ 阿久津 信男 委員 ・ 野中 昭一 委員 ・ 小林 栄治 委員 ・ 横須賀 忠利 委員 ・ 菅谷 英夫 委員  ) ・ 神林 秀治 議長

 

20230906-machidukurijyouniniinkai1

 ⇑ 町執行部に質問しながら付託された議案を審査

20230906-invoicekensyuukai

 ⇑ 公正な審査をするためインボイス制度の勉強会に臨む

20230906-invoicekensyuukai2

 ⇑ インボイス制度の概要
 

 

9月4日(月)・9月5日(火) 第421回高根沢町議会定例会 本会議 一般質問

(4日・5日 10:00~ / 役場 議場)

 一般質問とは、議員が町の一般事務などに対し、執行の状況や将来の方針、政策的な提言や行政の課題などを執行者に直接ただすことです。

 今回は、会派代表質問に1名、個人質問に5名の議員が登壇しました。

 質問事項の詳細は、こちらからどうぞ!

出席議員 : 神林秀治 議長 ・ 加藤章 副議長 ・ 阿久津信男 議員 ・ 野中昭一 議員 ・ 森弘子 議員 ・ 小林栄治 議員 ・ 横須賀忠利 議員 ・ 齋藤武男 議員 ・ 澤畑宏之 議員 ・ 野口昌宏 議員 ・ 小池哲也 議員 ・ 菅谷英夫 議員

20230904-sinkounokai-sugayagiin

 ⇑ 晨光の会・菅谷 英夫 議員

20230904-koikegiin

 ⇑ 小池 哲也 議員

20230904-saitougiin

 ⇑ 齋藤 武男 議員

20230904-noguchigiin

 ⇑ 野口 昌宏 議員

20230905-morigiin

 ⇑ 森 弘子 議員

20230905-kobayasigiin

 ⇑ 小林 栄治 議員

 

 

9月1日(金) 第421回高根沢町議会定例会 本会議 開会 と 議員研修会

(10:00~ / 役場 議場)

 9月1日から9月14日までの間、第421回高根沢町議会定例会(9月議会)が開かれました。

 散会後、議員研修として、全国町村議長会から配信されている研修動画を視聴しました。

  大正大学社会共生学部公共政策学科教授の江藤俊昭 氏による講話で、「町村議会の課題と展望について-政治の劣化とその脱却の方途を考えよう!-」という内容でした。

 議員のなり手不足の解消や議会力アップのためにどう行動していくか、議会でできることはあるかなど考えさせられるお話でした。

出席議員 : 神林秀治 議長 ・ 加藤章 副議長 ・ 阿久津信男 議員 ・ 野中昭一 議員 ・ 森弘子 議員 ・ 小林栄治 議員 ・ 横須賀忠利 議員 ・ 齋藤武男 議員 ・ 澤畑宏之 議員 ・ 野口昌宏 議員 ・ 小池哲也 議員 ・ 菅谷英夫 議員


 20230901-dai421kaigikaiteireikai-1

  ⇑ 精かんな眼差しで議事進行を務める神林議長

20230901-dai421kaiteireikai-2

 ⇑ 「起立による表決」が本町採決の基本です 

20230901-giinkennsyuukai

 ⇑ 町民の代表として日々研鑽を積む町議会議員

 

9月1日(金) 新庁舎整備検討特別委員会

(9:30~ / 役場 特別会議室)

 「町新庁舎整備に係る町民広場公共施設のあり方検討委員会」へ送る委員2名(加藤章委員長・野中昭一委員)を選びました。

 この2名の委員は、今後、「町新庁舎整備に係る町民広場公共施設のあり方検討委員会」の会議結果を議員に報告し、議会の意見をまとめて委員会で発言することが役割となります。

 

 出席議員:新庁舎整備検討特別委員会 ( 加藤章 委員長 ・ 阿久津信男 副委員長 ・ 野中昭一 委員 ・ 森弘子 委員 ・ 横須賀忠利 委員 ・ 澤畑宏之 委員 )・ 神林秀治 議長

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 議会事務局

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8111※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ