メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > くらし・手続き > 戸籍・住民票・印鑑・マイナンバー > 住民票 > 住民票の写しの請求

住民票の写しの請求

住民票の写しを請求できるのは、高根沢町に住民登録をしている本人および同一世帯の方に限ります。

ただし、広域交付の住民票の写しは高根沢町外の方でも請求できます。請求を希望する場合は、総合窓口にお申し出ください。

 →住民基本台帳ネットワークシステム

 

窓口での請求について

1 住民票(写し)等の請求書に以下の項目を記入し、窓口へ提出してください。

 (1) 請求者(住民票の写しを使用する人)の住所・電話番号・氏名・生年月日

代理人の場合は、窓口にきた人の住所・電話番号・氏名・生年月日

※別世帯の人が代理人の場合は、委任状が必要です。

 (2) 誰の住民票の写しが必要か。

 (3) 請求者と必要な住民票に該当する人との関係。

 (4) 請求の理由。((1)と(2)の関係が本人、同一世帯員以外の場合)

 (5) 世帯全員分または個人の分を何通必要か。

 

2 窓口に来た人の本人確認を行います。本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、旅券等)をご提示ください。

 

コンビニ交付による請求について

マイナンバーカードを使って、コンビニエンスストアの多機能端末機(マルチコピー機)で住民票の写しを取得することができます。

 

営業時間

毎日(土日祝日を含む)6時30分~23時

※メンテナンス日を除く。

利用可能な場所

全国約47,000店舗のコンビニエンスストア

※多機能端末機(マルチコピー機)を設置した店舗に限る。

手数料

200円

 

利用方法については、以下のリンクを参照してください。

 →コンビニ交付による証明書の取得方法について(J‐LISホームページ)
このリンクは別ウィンドウで開きます

郵送での請求について

高根沢町に住所がある方や、以前高根沢町に住んでいた方は住民票又は住民票の除票の請求を郵送で行うことも可能です。

(1)請求書に必要事項を記入してください。

こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからダウンロード可能です。

(2)封筒を2つ用意してください。

1枚目には請求者の現住所(住民登録地)と氏名を記入し、切手を貼ってください。
2枚目には下記の高根沢町役場のあて先を記入し、切手を貼ってください。

あて先

〒 329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

高根沢町役場住民課総合窓口

(3)手数料を郵便局の定額小為替で用意してください。

小為替の受取人欄には何も書かないでください。
現金・切手・収入印紙・収入証紙等は、手数料として受付できません。

証明書の種類 手数料
住民票の写し(世帯全部・一部) 200円
住民票(除票)の写し 200円

(4)請求者の本人確認を行いますので、免許証等(顔写真付きのもの)のコピーを同封願います。(現住所の確認のため、必ず現住所の記載があるものを同封ください。)

(5)(2)で役場のあて先を記入した封筒に(1)~(4)で準備したものを入れて郵送してください。

1週間から10日くらいでお手元に届きます。お急ぎの方は速達でお送りください。
確認や連絡することがありますので、必ず日中連絡のとれる電話番号を記入してください。

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 住民課

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8100※ FAXは、028-675-8988まで

お問い合わせフォーム

お知らせ