メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 健康・福祉 > 感染症対策 > 予防接種 > 子どもの予防接種(定期接種)

子どもの予防接種(定期接種)

予防接種 とは 

予防接種は、伝染病に対し抵抗力を持った強い体にするため行うものです。毒性を弱くした、病原体の成分の一部などを体内に入れる方法がとられています。
予防接種をみんなが受けることによって、伝染病のない社会をつくるため、わが国では『予防接種法』という法律で予防接種の種類、年齢、時期などが決められています。

予防接種を受ける際の注意

定期予防接種(法律で義務付けられている予防接種)

次の予防接種に関して、接種費用を助成しています。

ヒブ

接種対象:生後満2か月から5歳未満

接種開始の月齢によって、回数が異なります。

小児用肺炎球菌

接種対象:生後満2か月から5歳未満

接種開始の月齢によって、回数が異なります。

ロタ

  接種対象者 接種回数
1価(ロタリックス) 生後6週~24週未満 4週以上の間隔をあけて2回
5価(ロタテック) 生後6週~32週未満 4週以上の間隔をあけて3回

ロタの1回目の接種は生後14週6日までに受けてください。

B型肝炎(3回)

接種対象:生後満2か月から1歳未満

1回目:生後2か月以降に1回

2回目:1回目の接種から27日以上の間隔をあけて1回

3回目:1回目の接種から139日以上の間隔をあけて1回

4種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ)

接種対象:生後満2か月から7歳6か月未満

初回接種3回、追加接種1回の接種が必要です。

初回接種は20日以上の間隔をおいて3回、追加接種は初回終了後12か月~18か月の間隔をおいて1回の接種が必要です。 

5種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ・ヒブ)

接種対象:これまでに4種混合、ヒブをそれぞれ一度も接種したことがなく、生後2か月から7歳6か月未満の方

これまでに4種混合、ヒブをどちらか一度でも接種したことのある方は今後もそれぞれ接種を続けてください。

初回接種3回、追加接種1回の接種が必要です。

初回接種は生後2か月から7か月に至るまでに開始し、20日から56日までの間隔をおいて3回。追加接種は初回終了後6か月~18か月までの間隔をおいて1回の接種が必要です。

BCG(1回)

接種対象:生後12か月未満

標準的には生後5か月から8か月に達するまでの期間に1回接種を行います。

MRワクチン(麻しん・風しん)

1期(1回)

接種対象:生後12か月から2歳未満

2期(1回)

接種対象:小学校就学前の1年間にあるもの(年長児)

令和6年度対象:平成30年4月2日から31年4月1日の間に生まれた者

2期の接種は令和6年4月1日から令和7年3月31日までの期間以外は、対象外です。

水痘ワクチン(水ぼうそう) 

接種対象:生後12か月から3歳未満

 3か月以上の間隔をあけて2回接種します。標準的には生後12か月から15か月に至るまでに初回接種を行い、追加接種は初回終了後6か月から12か月に至るまでの間隔をおいて1回行います。

すでに水痘にかかったことがある方は、接種を受ける必要はありません。

日本脳炎

1期(3回) 

接種対象:生後6か月から7歳6か月未満

初回は1~4週間隔で2回接種します。追加接種は初回接種終了後概ね1年後に1回行います。

1期初回は3歳、1期追加は4歳が標準的な接種年齢です。

2期(1回)

接種対象:9歳以上13歳未満

1期追加接種終了後概ね5年後に行います。

日本脳炎特例措置

令和6年度接種対象:平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの者

日本脳炎予防接種については、平成17年5月から積極的勧奨(町が予防接種を受けるよう個別通知や広報掲載をすること)を控えていましたが、平成23年5月20日の予防接種法の改正により、接種の機会を逃してしまった方も接種ができるようになりました。

二十歳を超えた者は対象外(接種期限は20歳の誕生日の前日まで)です。

4回接種が終了していない場合は、20歳までの期間に不足分が接種できます。それまでに2期の接種まで済ませてください。

2種混合(ジフテリア・破傷風)

定期接種対象:11歳以上13歳未満

積極的な勧奨は小学6年生で行っています。

子宮頸がん予防ワクチン

詳細は子宮頸がん予防ワクチンについてをご覧ください。

定期接種対象:小学6年生から高校1年生相当の年齢

平成9年4月2日以降に生まれた方は、定期接種の期間が過ぎても令和7年3月31日まではキャッチアップ接種として接種を受けることができます。

合計3回の接種:使用するワクチンによって接種時期が異なります。接種完了までに6か月かかります。

小学6年生のお子さんには個別通知をいたします。

子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種について

定期接種の期間にワクチン接種の機会を逃した方を対象に、令和4年4月~令和7年3月までの3年間接種の機会が設けられています。

令和6年度のキャッチアップ接種対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ

子宮頸がん予防接種の使用ワクチンについて

子宮頸がん予防ワクチンはサーバリックス(2価ワクチン)と、ガーダシル(4価ワクチン)に加え、令和5年4月1日よりシルガード9(9価ワクチン)が定期接種として追加されました。

予防接種(定期接種)の受け方

定期予防接種を町内の医療機関で受ける場合

無料で受けられます。
予診票は病院においてあります。

定期予防接種を町外(県内)の医療機関で受ける場合

無料で受けられます
医療機関には予診票がありませんので、接種の前に保健センターまで予診票を取りに来てください。

予診票の郵送を希望される方は、140円分の切手と希望する予防接種名、送付先の宛名を明記のうえ、保健センターへ送付してください。なお、発送までには少々お時間がかかりますので、余裕を持ってお申し込みください。

定期予防接種を県外の医療機関で受ける場合

県外の医療機関で接種を受ける場合には、医療機関あての『依頼書』を発行いたします。接種前に、必ず保健センターへ『依頼書発行申請書』をご提出ください。
なお、依頼書発行申請書を提出いただいても、すぐには発行ができませんので、ご予定がある場合にはお早めに、依頼書発行申請書をご提出ください。
町内の医療機関に支払っている金額を上限として、申請により助成します。 県外で接種を受ける場合は、予防接種助成申請書、予診票の提出が必要になります。

必要書類の郵送をご希望の場合は、200円分の切手と送付先の住所・氏名等を記入し、保健センターへ送付してください。

定期予防接種申請書 PDF版PDFファイル(PDF:136KB)このリンクは別ウィンドウで開きますWord版ワードファイル(PDF:46KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

依頼書発行申請書PDF版PDFファイル(PDF:92KB)Word版ワードファイル(PDF:38KB)

助成限度額 

 

助成限度額

(1回の料金)

ヒブ 8,800円
小児肺炎球菌 12,100円
ロタ

1価16,500円

5価11,000円

B型肝炎 7,700円
4種混合 11,000円
5種混合 19,800円
BCG 11,550円
MR(麻しん・風しん)1期 12,100円
MR(麻しん・風しん)2期 11,000円
不活化ポリオ 9,900円
3種混合 5,500円
水痘 9,900円
日本脳炎 7,700円
2種混合 5,500円
子宮頸がん(2価・4価) 16,500円
子宮頸がん(9価) 27,500円
麻しん 6,600円
風しん 6,600円

麻しんおよび風しん予防接種は、MR接種の対象者で医師の認める理由により単独で受けた場合に、助成の対象となります。

町内の委託医療機関

〇印はワクチン接種が可能です。

医療機関名

住所

電話番号

小児肺炎 

ヒブ

B肝

ロタ

 

4混BCG 5混

MR

日本脳炎

水痘

 

2混 不活化ポリオ 子宮頸がん
阿久津医院 大谷176-1 675-2511  

 

  〇   
谷口医院

宝積寺1038

675-0005

深澤 

クリニック

平田1920-1 676-0671    

中津川循環器科内科

クリニック(生後2か月~)

宝積寺2388-5

675-7521

関根

クリニック

光陽台

5-7-7

612-7015

このページに関するお問い合わせ先

NIKO♡NIKO子育て相談室(保健センター内)

〒329-1225
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末1825番地

028-675-4559※ FAXは、028-675-6999まで

お問い合わせフォーム

お知らせ