メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 健康・福祉 > 感染症対策 > 予防接種 > 子宮頸がん予防ワクチンについて

子宮頸がん予防ワクチンについて

  子宮頸がん予防ワクチン(以下HPVワクチン)は、平成25年4月1日から定期予防接種として公費での接種が始まりましたが、ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な痛み等の副反応が見られたことから、平成25年6月14日付の厚生労働省の勧告により、ワクチン接種の積極的な勧奨を差し控えていました。
しかし、ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを上回ると認められたことから、令和4年4月1日より積極的な勧奨が再開されました。また、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方へも令和7年3月まで接種の機会を設けることとなりました。

参考資料(厚生労働省ホームページへリンク)

小学校6年~高校1年の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ

平成9年度~平成18年度生まれまでの女性へ大切なお知らせ

HPVワクチンを受けたお子様と保護者の方へ

対象

定期接種:小学6年生~高校1年生に相当する年齢の女子

※平成19年度生まれの方は、令和7年3月までは公費助成が受けられます。

キャッチアップ接種:平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれ

接種方法

筋肉内接種

※キャッチアップ接種の対象者で、すでに1回または2回接種が済んでいる方は、不足分を受けてください。(1回目から受け直す必要はありません)

接種するワクチンと一般的な接種スケジュール

接種するワクチンはサーバリックスとガーダシル、シルガードの3種類です。ともに1年以内に接種を終えることが望ましいとされています。

サーバリックス(2価ワクチン)

1回目から1か月あけて2回目、1回目から6か月あけて3回目

2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の1か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上、3回目は1回目から5か月以上、2回目から2か月半以上あけます。

ガーダシル(4価ワクチン)

1回目から2か月あけて2回目、1回目から6か月あけて3回目

2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上、3回目は2回目から3か月以上あけます。

シルガード(9価ワクチン)

シルガードは令和5年4月1日から公費で受けられるようになりました。

1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合は、1回目から6か月あけて2回(2回接種)1回目と2回目が5か月未満の場合は3回の接種が必要となります。

1回目の接種を15歳になってから受ける場合は、1回目から2か月あけて2回目、1回目から6か月あけて3回目(3回接種

助成額

2価・4価ワクチンは1回につき16,500円

9価ワクチンは1回につき27,500円

栃木県内定期予防接種の相互乗り入れ事業対象医療機関で実施の場合は、自己負担はありません。

県外医療機関で接種の場合は、一部自己負担が生じることがあります。接種後申請により、助成いたします。

県外の医療機関で接種をされる場合は、接種を受ける医療機関宛ての『予防接種依頼書』が必要となります。

県外での接種を希望される方は、接種をお受けになる医療機関をお決めになり、接種前に必ず保健センターへ来所ください。

高根沢町の実施医療機関

高根沢町

塩谷郡市内の実施医療機関PDFファイル(PDF:179KB)

自費で接種を受けている方へ

平成9年4月2日~平成17年4月1日に生まれた女子で、すでに自費で2価または4価のワクチン接種を受けている方には、申請により接種費用の助成をいたします。

対象者

令和4年4月1日に高根沢町に住所を有していた者

助成額

接種者が負担した自費に相当する額(1回上限16,500円)

申請方法

予防接種助成申請書をご記入の上、保健センターへご提出ください。

予防接種助成申請書PDFファイル(PDF:141KB)

予防接種助成申請書内の医療機関証明について記載ができないない場合は、母子健康手帳への記載や接種済書等の接種を受けたことがわかるものが必要となります。

詳細については保健センターへお問い合わせください。

相談窓口

厚生労働省

HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般についての相談

電話番号:03-5276-9337

受付時間:平日9時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

栃木県

子宮頸がん予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口

【総合相談窓口】保健福祉部感染症対策課 028-623-3089

【教育に関する相談窓口】教育委員会事務局学校安全課 028-623-3418

関連リンク

厚生労働省HP

栃木県HP

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 保健センター

〒329-1225
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末1825番地

028-675-4559※ FAXは、028-675-6999まで

お問い合わせフォーム

お知らせ