1

本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 2017(平成29年度)12月

高根沢町ぶろぐ課 2017(平成29年度)12月

  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

 

地域ふれあい活動を実施しました。 2017年12月27日

地域ふれあい活動で清掃する生徒

平成29年12月16日(土)、阿久津中学校の生徒・職員等約200人が中学校から鬼怒グリーンパークまでの区間を「地域ふれあい活動」の一環でごみ拾いをしました。これは、平成29年度4月からスタートした「高根沢町まち美化パートナー制度」の主旨に沿った活動に参加していただいたものです。生徒達は、みんな一生懸命に楽しくごみ拾いをし、地域の美化活動に協力してくれたので、頼もしい限りでした。今後もこの活動が継続することを願っています。(まと)

冬の星空を観察してみよう 2017年12月29日

環境省クールチョイス、イメージキャラクター「君野ミライ」

環境省クールチョイスイメージキャラクター「君野イマ」

寒さ本番。
空気が澄んで、星空観察にはもってこいの季節になりました。

でも、近年は夜も明るく、星が見えにくくなってきています。
そこで「星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染に気づき、美しい星空を観光や教育に活用してもらおう」と環境省から星空観察が提唱されています。

■観察期間は、平成30年1月6日(土)~1月15日(月)の10日間
■観察時間は、日没後1時間半以降
(国立天文台:「宇都宮(栃木県)のこよみこのリンクは別ウィンドウで開きます」によると、1月6日の日の入りは16時40分。15日は16時48分となっています。)


暗い場所で時間をかけて目を慣らすと、かすかな星が見えてきます。
こちらの「環境省:冬の星空を観察してみませんか(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます」添付資料から「天の川観察シートこのリンクは別ウィンドウで開きます(PDF)」や「1月の星図このリンクは別ウィンドウで開きます(PDF)」をゲットできます。

また、肉眼でオリオン座周辺の星を観察して、その結果を「国際ダークスカイ協会このリンクは別ウィンドウで開きます」へ報告する【GLOBE AT NIGHT(夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン)】も行われています。
(「GLOBE AT NIGHT 観察シートこのリンクは別ウィンドウで開きます(PDF)」使用)
あなたが報告したデータは世界中に共有されて、世界のどこで星座がはっきり見えるかが明らかになります。


事前の申し込みは必要ありませんので、気軽に(でも温かくして!)星空観察を楽しんでみませんか。

(なに)




COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。このリンクは別ウィンドウで開きます

ウォーキングをはじめませんか? 2017年12月27日

ウォーキング

ウォーキング

ウォーキング

町民広場陸上競技場にウォーキングコースを設置しました。
コースは全長600メートルの周回コースになっていて、100メートルおきに距離表示がしてあります。
自分が何キロ歩いたかわかるし、陸上競技場は歩きやすいので、ウォーキングに最適です!

早速、昼休みに職員でウォーキングをしてみました!
外に出るととても寒いですが、背筋を伸ばして、腕を振って歩くとあっという間に体がぽかぽかしてきました。
ウォーキングで、頭も心もすっきり!とてもいい気分転換になりました。

皆さんもぜひウォーキングを始めてみませんか?

町民広場ウォーキングコース 案内図(PDF:91KB)


学ぼう!活かそう!生涯学習
(かな)

情報の森とちぎ 花いっぱい計画実施中 2017年12月26日

平成29年12月26日に情報の森内ハイテクパークの遊歩道脇を花いっぱいにする計画が実施されました。
今年で2年目になるこの活動は、現在200メートルを超えて花を植栽を行っています。
今回、植栽を行ったのは総勢30名の「株式会社ケーヒン」の方々です。

花の種類は「ドイツスズラン」「彼岸花」「ヒラヤマユキノシタ」「キボウシ」で、昨年から合わせて8種類となりました。

今後、四季折々の花々が情報の森を彩ってくれることと思います。
ぜひ、情報の森近くに入った際には、立ち寄ってみてください。

(森の精)

ごみ減量化・リサイクル推進ポスター展 2017年12月26日

小学校低学年の部・最優秀賞・栗原花音さん(北小1年)の作品

小学校高学年の部・最優秀賞・林 紀子さん(阿久津小5年)の作品

中学校の部・最優秀賞・岡田未来さん(北高根沢中1年)の作品

夏休みに町内小中学校の児童・生徒のみなさんへ募集した、「高根沢町ごみ減量化・リサイクル推進ポスター」の受賞作品の展示が行われています。

○小学校低学年の部:最優秀賞1作品、優秀賞5作品、佳作10作品
○小学校高学年の部:最優秀賞1作品、優秀賞5作品、佳作15作品
○中学校の部:最優秀賞1作品、優秀賞3作品、佳作5作品
応募総数189作品の中から受賞した46作品です。

■12月26日(火)〜1月8日(月)は宝積寺駅東・商工会館談話室

■1月9日(火)から約一年間、エコ・ハウスたかねざわ

ぜひ、アイデアと努力がつまった素敵な作品を鑑賞しに行ってみてくださいね。



(なに)

2018年は戌年 2017年12月19日

年賀状スタンプ

こんにちは、資料館の馬、レッキーだよ!
いよいよ今年ものこり10日あまり。
みなさん、2017年はどんな年でしたか?
僕は、たくさんのおもちゃやおっきなバイクが見られて、とっても楽しかったよ。
いつもいる本屋から展示室にお出かけもできたし、たくさんの人が資料館に遊びに来てくれてとっても嬉しかった。
2018年は、1月5日から年賀状展が始まるよ。
戌年なので、スタンプラリーは肉球にしてみました。
これからもどうぞよろしくお願いします!

学ぼう!活かそう!生涯学習
(レッキー)

小学校でのミニ気球作り! 2017年12月18日

気球1

気球2

気球3

12月14日(木)、高根沢町立中央小学校において、理科の授業に関連した「ミニ気球作り」の授業が開催されました。
4年生の子どもたちは、「たかねざわバルーンクラブ」さんから気球が上昇・下降する仕組みなどを学び、その学びを活かしてミニ気球作りを行いました。上昇したときには、子どもたちから歓声があがりました。
最後に大きな気球を体育館内にふくらませ、その中を探検しました。
空気があたたまるとどうなるかなどの理科の授業での学びの応用編として、気球を通した貴重な体験学習ができました。
(IMAやん)

消防団の車両が新しくなりました。 2017年12月13日

第1分団

第3分団

説明中

 高根沢町消防団の第1分団(上高根沢地区)と第3分団(東部地区)の消防団車両が新しくなりました。第1分団ではポンプ車1台、第3分団では可搬ポンプ積載車2台が納車となり町役場駐車場で納車式が行われました。

 納車式では加藤町長から石塚団長へ新車両が贈呈され、その後石塚団長から蓮沼第1分団長と山本第3分団長それぞれに新車両のキーが贈呈されました。納車式終了後には石塚団長をはじめとする消防団員の方々がメーカーの方から新しい車両の説明を熱心に受けていました。

 高根沢町消防団は地域の皆さんの安心安全のためにがんばっています。

(ヒロヤです)

「木版画集」をいただきました 2017年12月15日

本町在住の木版画家、髙倉浩三さん(日本板画院同人)から、ご自身の作品集「髙倉浩三木版画集」を寄贈いただきました。

髙倉さんは、町歴史民族資料館の版画教室も主宰しており、多色刷りの木版で、田園・古い町並み・静物など独特の作風で描写し、国内外から評価を受けています。

いただいた版画集は、町内小中学校並びに町図書館に置かせていただきます。
ぜひ、興味のある方は、ご覧ください。

(たけし3号)

栃木県統計大会 2017年12月11日

統計協会名誉会長表彰記念写真

統計グラフ作品

12月11日、栃木県総合文化センターサブホールにて第55回統計大会が開催され、統計功労者や統計グラフ栃木県コンクール入賞者の表彰が行われました。
高根沢町の受賞者は次のとおりです。

栃木県統計協会名誉会長表彰
統計調査員 柴田えり子さん
統計グラフ栃木県コンクール
第1部(小学校1〜2年生)入選一席 村上雄飛さん
第2部(小学校3〜4年生)佳作 村上拓磨さん

村上さんは兄弟で、県などが主催した親子統計教室に参加したことがきっかけで、はじめてコンクールに応募したそうです。
工夫を凝らした作品から、見えにくいものを見えるようにする統計の力をあらためて感じました。
統計グラフは、入選までの作品が栃木県のホームページからご覧いただけます。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/gurakon.html
(もぐもぐ)

お正月を彩ろう!しめ縄つくり 2017年12月9日

12月9日、歴史民俗資料館でしめ縄作り教室が開催され、しめ縄の玄関飾りとごぼう締めを作りました。

はじめてしめ縄作りに挑戦する参加者は慣れないワラの扱いに悪戦苦闘!けれども無事に完成したあとは上手にできたとみんなが誇らしげな表情をしていました。またベテラン講師の方々の巧みな技には参加者からも歓声が!子どもから大人まで楽しみながらお正月の縁起物と触れ合うことができました。

自分だけのしめ縄を飾れば、きっと来年もよい年になりますね!


学ぼう!活かそう!生涯学習
(N澤先生の弟子)

第60回町民体育祭 ミニサッカー大会 2017年12月10日

ミニサッカー

ミニサッカー

12月10日に町民体育祭ミニサッカー大会を開催しました。
7公民館が参加し、小学生から大人まで、白熱した試合を繰り広げました。

試合が始まった朝はとても寒かったですが、選手たちの熱気で、熱い大会になりました。
来年も参加したいとの声を多くいただきました。


<結果>
優勝    光陽台
準優勝  サザンクロスFC(東町南区)


「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(かな)

防犯防火診断の実施 2017年12月8日

防犯防火診断

12月7日の夕方、全町一斉に防犯防火診断を実施しました。区長や消防団員らが町内を巡回したほか、町長・さくら警察署次長・高根沢消防署長が防犯や火の元の注意を呼びかけました。冬季は暖房などで火を取り扱うことが多く、火災の発生しやすい季節です。また、栃木県では自動車の盗難が増加しています。各ご家庭でも防犯防火対策をお願いします。

(まゆゆ)

素敵な笑顔がいっぱい 2017年12月8日

自画像1

自画像2

いよいよ12月9日(土)から、町歴史民俗資料館で「わたしのかお・顔・カオ それぞれの自画像展」が始まります。
町内の幼稚園・保育園から寄せられた500点近くの自画像がずらっと展示されています。
クレヨン・水彩画・版画などいろいろな手法で描かれたたくさんの「顔」。
500の素敵な笑顔が、皆さんのお越しをお待ちしています。
今からでも作品をお持ちくだされば展示しますよ!

「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(5番目のK子)

交通安全対策功労者表彰 2017年12月8日

受賞者写真

総合文化センターにおいて栃木県交通・生活安全安心県民大会が行われ、交通安全対策功労者として直井哲夫さんが、功労団体として高根沢町交通安全協会光陽台支部が知事表彰を受賞されました。直井さんは安全運転管理者協議会さくら地区副会長として交通事故防止に貢献されています。光陽台支部は交通安全運動期間に事故多発箇所付近に監視所を設営するなど、交通安全意識の浸透に努めています。

(まゆゆ)

 

お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ