1

本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 2017(平成29年度)11月

高根沢町ぶろぐ課 2017(平成29年度)11月

  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

 

回収しました。古着(布)・廃食用油・小型家電。 2017年11月30日

回収場所に持ち込まれた家電

たくさん集まった家電の写真

今月18日(土)に町内の公共施設5ヶ所で、古着・古布、廃食用油、小型家電のイベント拠点回収を行いました。

小型家電の回収(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、ブラウン管式モニターなど一部の処理できない家電を除く)は、今回初の試みだったので、どんなものがどれ位集まるのかスタッフ一同どきどきでしたが、たくさんのご協力をいただくことができました。

【回収にご協力いただいた方】
176名

【回収量とその行方は・・・】
古着古布は、294.5キログラム
(70リットルの袋で約40袋)
→古着や古布は、中古品として再利用、またはウエス(工業用清掃布)に!

廃食用油は、135リットル
(500mlのペットボトル、約68本)
→廃食用油は、バイオディーゼル燃料に!

小型家電は、2260キログラム
(その数455個、4トントラックへ積みましたが、2台分!)
→小型家電は、国認定事業者に引き渡しを行い、銅、金や銀といった含まれている金属を取り出して再資源化!


ご協力ありがとうございました。

(なに)

『住めば都の高根沢』(町PR動画) 2017年11月29日

地域おこし協力隊(のぶ)が町のPR動画を作りました。
タイトルは、『住めば都の高根沢』。

制作にあたっては、自ら作詞・作曲し、普段から親交のある方々に多大なご協力をいただきました。

協力隊になり早や1年、
自身のライフスタイルや、町内各所での撮影を通して、高根沢での暮らしがイメージできる内容となっており、
「より多くの方々に、高根沢町を知ってもらいたい」という気持ちが込められています。

You Tubeで公開しておりますので、ぜひご覧ください。

【視聴方法】
・フェイスブック「高根沢町地域おこし協力隊のぶ」にて、
又は
・下記URLをインターネットにて検索
↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=QWxFjWqjqaQ&feature=youtu.be

よろしくお願いします!

(シロ)

今年もシクロクロスの森に 2017年11月28日

元気あっぷむら シクロクロス練習場

元気あっぷむら しくろくろす練習場

元気あっぷむらの自然の森の一部が、11月26日からシクロクロスの練習用コースとしてオープンしました。
シクロクロスとは、ロードバイク形の自転車で不整地を走る競技で、冬がシーズンなのだそうです。
なかなか土の道を自由に走れる所がないそうで、昨シーズンから開設された元気あっぷむらの練習場には多くの方が走りに来ていました。
オープン前日に愛好家の皆さんで落ち葉はきをして約1kmの坂あり、カーブありのコースを作っていました。
オープン初日に見に行ったら、数名の方が「いや、きついわ」と言いながら笑顔で走っていました。そして「汗かいたから、温泉に入って帰るわ」と去っていきました。
自転車好きな方、ぜひ遊びに行ってみてください。利用料は無料ですが、元気あっぷむらフロントでの受付が必要です。
(由)

ウォーキング大会! 2017年11月27日

ウォーキング大会

ウォーキング大会

11月25日にウォーキング大会を開催しました。

当日は雲ひとつない晴天にめぐまれ、参加者たちは元気あっぷむらを出発し、大森果樹園を目指して歩きました。
大森果樹園では、しゃも鍋とりんごを味わい、参加者たちは満面の笑顔でした^^
大森果樹園で元気を補充して、後半戦、元気あっぷむらまで戻りました。
往復12キロのコースでしたが、みんなでわいわい歩いたので、あっという間でした。

「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(かな)

わくわくまつり2017 2017年11月18日

wakuwaku1

wakuwaku2

wakueaku3

中央小学校と児童館きのこのもり合同の「わくわくまつり2017」が11月18日に開催されました。
小学校では、PTAや地域の皆さんによる焼きそばやピザ、わくわく汁などの屋台が並び、消防団による消防服着衣体験や司工業さんによる重機パフォーマンスが行われました。
児童館では、ダンボール迷路やミニシアター、ゲームコーナーなどがあり、中央小の児童や阿久津中の生徒、地域の方がスタッフとして来場者の案内や誘導を行っていました。
当日は肌寒い1日でしたが、寒さに負けず元気いっぱいに遊ぶ子どもたちから元気を分けてもらえました。
(とし)

いのちの授業 11月17日

 毎年、町内中学校の1年生を対象に「いのちの授業」が開催されています。この事業は、中学2年生の「中学生と赤ちゃんのふれあい交流事業」へと続く初めの授業となります。今回は、5回目となる阿久津中学校におじゃまして来ました。
 宇都宮共和大学の田所順子先生が、写真を織り交ぜた紙芝居形式で「田所家の物語」を時には楽しく、時には感動的にお話ししてくださいました。
 たくさんのご先祖様が大変な時代を乗り越え生きていてくれたからこそ、今の自分が存在しているという事。そして、自分の尊い命は未来へとずっと続いていく事。中学1年生の皆さんはもちろんですが、大人の私も改めて考えさせられる良い機会となりました。
 田所先生は、けん玉やあやとりやベーゴマを見せてくださったり、昔 結婚式で歌われた民謡の「秋田長持唄」も聴かせてくださいました。
 この事業を準備してくださった児童館の皆さん、ありがとうございました。     (T)

手で彫ったとは思えない緻密さ 2017年11月9日

木版画1

木版画2

こんにちは!資料館の馬、レッキーだよ!
今日から、毎年恒例の秋の企画展「木版画展」が始まったよ。
今年は記念すべき10回目のスペシャル展示なんだって。
木版画にもいろんな種類・彫り方があるんだね・・・とっても勉強になりました。
なかには「これが木版画なの?」っていうくらい、細かくて鮮やかな作品があって、びっくりしちゃった!
入り口には多色刷りの刷り方や道具なども展示されているよ。
ギャラリートークや版画教室もあるから、ぜひ来てね。
ついでに本屋にいる僕にも会いに来て~。

「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(レッキー)

広場内が人でいっぱい!文化祭 2017年11月7日

ダンボールクラフト

太鼓

11月4日・5日の2日間は、「高根沢町文化祭」が町民広場で開催されました。
誇れる町民表彰、小中高生の発表会、音楽芸能発表会、作品展示会、囲碁大会などがあって、たくさんの方が来場されました。
5日の「Hondaドリームハンズ・ダンボールクラフト」では、無我夢中でダンボールで車やロボットを作る子どもたちの姿が。
広場中庭には、たくさんの飲食ブースが立ち並び、お買い物やお食事を楽しんでいました。手打ちそばのコーナーでは長蛇の列ができ、お店の皆さんからはうれしい悲鳴。
子ども向けのスタンプラリーやじゃんけん対決など、今年も盛りだくさんで意気込んでいたので、楽しんでいただけて担当者は涙がチョチョ切れそう。(年がばれるなぁ。)

来年は町制60周年。もっと盛り上がるようにガンバリマス!

(5番目のK子)

町民体育祭女性ソフトバレーボール大会  2017年11月7日

光陽台HIKARI

上高中部

11月5日に北高根沢中学校体育館で、町民体育祭女性ソフトバレー大会を開催しました。
当日は14チームが参加し、Aコート、Bコートに分かれ、熱戦を繰り広げました。

どのチームも日ごろの練習の成果を発揮できたと思います。
一緒に汗を流すことで、地域の方々と交流できる、「スポーツの力」っていいなと思いました。

<試合結果>
Aコート 優勝 光陽台HIKARI (写真上)
Bコート 優勝 上高中部 (写真下)

「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(かな)

アクアセンター見学会参加申込を受付中です 2017年11月2日

マンホール

以前ぶろぐ課でお知らせしたアクアセンター見学会は、参加申込の受付が始まっています。
アクアセンターにはカラーマンホールが展示されています。興味のある方はぜひご来場ください。

見学会は11月18日(土)10時から12時で、町料金センター(tel675-5600)で受付いたします。参加された方には記念品がございます。30名に達したら受付を終了しますのでご注意ください。

(スイスイ)

いきいき教室でペタンク! 2017年11月2日

いきいき教室

11月1日のいきいき教室で、県ペタンク・ブール連盟の方を講師に招き、室内ペタンクの体験をしました。
参加者たちは、室内ペタンクの基礎とルールを学んだ後、試合を楽しみました。参加者たちは、すぐにコツをつかみ、夢中でプレーをしていました。

室内ペタンクは、誰でも気軽にでき、子どもから大人まで楽しめるスポーツです。
高根沢町生涯学習課で、無料で室内ペタンクの道具を貸し出ししていますので、興味を持った方はぜひお問い合わせください。
℡028-675-3175

「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(かな)

 

お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ