町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。
今週土曜日の「たんたん祭り2017」に向けて、先日モニュメント「たんたんボッチ」の骨組みづくりがプロ農家集団によって行われました。
キリンビール所有地(栃木工場跡地)に生えている竹を少々いただき、ほぼ人力で組み立ててしまいました。農家の技術力と体力ってホントすごいです。
「雨ばっかり降ってて、当日までにできんのか?」とか「当日来た人に作ってもらえばいいべよー」などと聞こえてきましたが、今年のたんたんボッチがどんな姿になるのか楽しみにしていてください。
詳しくはたんたん祭りのページ、または実行委員会のFacebookをごらんください。
(由)
10月8日に、第60回高根沢町町民体育祭~たかねスポーツまつり~が開催されました。
当日は、18公民館17チームが、青空の下、気持ちのいい汗を流しました。
マリ入れ、大玉ころがし、グラウンドゲートボールリレー、綱引き、ダブルス、親子ドリームくじの6種目を楽しみました。
競技を通じて、地域の方同士で交流ができたと思います。
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(かな)
こんにちは、資料館のキャサリンです。
今日は、あいにくの雨だったけど、縄文土器を使った料理体験が行われました。
縄文時代のくらしについて、埋蔵文化財センターの職員の方から解説していただいたあと、
実際に土器を使って煮込み料理に挑戦!
さといも、鶏肉、アサリ、大根の葉を塩で味付けして土器で煮込みました。
そのお味は???塩だけでもおいしい!
刺激的な調味料に慣れている私たちにとっては、優しい味でした。
古代米や、参加者の方が持ってきてくれた「マコモダケ」も食べられて、おなかいっぱい!
あらやだ、ダイエットしなくちゃ!
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(キャサリン)
こんにちは!資料館の馬、レッキーだよ!
今年も開催された「御料牧場見学会」。
普段は入れない牧場内を特別に案内していただきます。
参加者の皆さんと一緒に行ったスタッフによると、畑ではたくさんの種類の野菜が手間隙かけて丁寧に栽培されていて、卵やお肉、牛乳にバターまで作っているそうです。
作られた食品は、すべて皇室の方や海外から来られたお客様に提供されるんだって。
厩舎には馬車をひいたり乗馬をしたりするための馬がたくさんいて、とても人懐こくてかわいかったって!
僕もお友達に会いたかったなあ・・・
来年もあるかなぁ?僕もぜひ行ってみたい!
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(レッキー)
町内の各高齢者福祉施設をランナーがタスキを繋いで巡る「RUN伴栃木2017」が、高根沢で初開催されました。
「RUN伴」は「認知症になっても安心して暮らせる地域づくり」を目指し、全国各地で行われているランイベントだそうです。
当日は認知症の人もそうでない人もお揃いのTシャツを着用し、およそ250名もの人がランナーやボランティアとして参加していました。どの参加者も笑顔を浮かべて、楽しげに走ったり応援している様子がとても印象的でした。
(とし)
公民館講座「いきいき教室」の研修で、足利市と野木町に行きました。
足利では「足利学校」を見学して石畳の町並みを散策した後、ココファームでおいしいランチをいただきました。
野木町では「野木町煉瓦窯」を見学しました。
ホフマン窯といって、国内にはもうここにしか残っていないんですって。
効率よく煉瓦を焼くための様々な工夫があって、そしてとても風情があって素敵なところでしたよ。
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(5番目のK子)
今年も町内の小学5,6年生を対象に「資料館に泊まろう」がありました。
学年も学校もバラバラで、はじめはちょっと様子を見ていたけれど、すぐに打ち解けて仲良くなりました。
一緒にうどんを打ったり、坊主めくりをしたりして、一晩楽しく過ごしました。
朝は青竹でご飯を炊いて食べました。いつもよりたくさん食べたんじゃないのかな?
また資料館に遊びに来てね。
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
(5番目のK子)
高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.