1

本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 2016(平成28年度)11月

高根沢町ぶろぐ課 2016(平成28年度)11月

  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

 

情報の森「花いっぱい計画」始動 平成28年11日29日(火)

高根沢町にある情報の森とちぎを皆さんご存知ですか。
実は情報の森とちぎで複数年にわたる計画がついに始動しました。
その名も「情報の森とちぎ 花いっぱい計画」です。
今回その計画の一端を取材してきましたので、皆様へご案内します。

計画内容は、今後数年に渡り、情報の森を花いっぱいにするといった素敵な計画です。
今回植栽した花の種類は3種類
1スズラン、2ヒマラヤユキノシタ、3クリスマスローズです。
この素敵な計画の主催は「ふるさと未来Sou」、協力者は「株式会社ケーヒン」の皆さんで実施しています。
今後もこの計画に注目です。

もしも気になった方は、ぜひ情報の森とちぎへ足を運んでみてください。
(こーへー2号)

「写真が変わる撮影術」の本をいただきました 2016年11月30日

本町上高根沢の写真家、齋藤博美さん(日本自然科学写真協会会員)から、本「一瞬で写真が変わる撮影術」を寄贈いただきました。

齋藤さんは今年3月のぶろぐ課でも紹介したとおり、本町に飛来したコウノトリを撮影された方で、栃木写真塾を開塾され、その他、写真教室の講師や、写真雑誌への記事掲載をされています。

この本は、初心者からベテランまで幅広いレベルの方の参考になるよう書いてあるそうです。いただいた本は町図書館等に置かせていただきます。

ぜひ、写真に興味のある方は、ご覧ください。この撮影術でレベルUP!

(たけし3号)

親子どろんこ道場 ふり返り 2016年11月21日

親子どろんこ道場写真

親子どろんこ道場写真

親子どろんこ道場写真

先月、今年度最後の「親子どろんこ道場」が終了しました。4月、まっさらな畑に種まきと苗の植え付けから始まり、夏の除草作業、秋の収穫など四季の風を肌で感じながら、農業体験を行うことが出来ました。 

毎回お天気に恵まれ、田んぼの中の自然豊かな環境のなかで、野菜を育てたり、畑の生き物や川辺の観察、川魚とりに大はしゃぎする子どもたちの生き生きとした姿が印象的でした。中には夏に川でとった川魚が元気に育っていますという方もいました。

トウモロコシは皮をむいて、ほのかに甘いヤングコーンをかじったり、掘りたてのサツマイモが鮮やかなピンク色をしていたことなど、畑ならではの体験をしました。

参加者から「ふだん出来ないことが体験することが出来てよかったです」「サツマイモの植え付けが楽しく出来ました」「半年かけて収穫できたことが何よりです」「収穫と川辺の生き物や遊びがよかったです」「楽しかったので来年も参加したいです」などうれしい感想をいただき、講師の加藤さんがうるうるするも場面もありました。

今年度、講師をしていただきました土づくりセンターの加藤さんをはじめ、どろんこ道場支援隊、白楊高校の皆さまご協力ありがとうございました。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(S)

ちょっ蔵広場のイルミネーション 2016年11月25日

イルミネーション

今年も宝積寺駅東口のちょっくら広場のイルミネーションが始まりました。
オーケストラのイルミネーション、その名も光のページェント「光響楽団」。

イルミネーションの点灯時間は、日没後から22時までです。
2月末まで毎日楽します。
年々豪華になっていくイルミネーション。ぜひ足を運んでみてください。

YouTube 高根沢町光のページェント


(かな)

「やさしい日本語セミナー」を開催します 2016年11月25日

やさしい日本語ポスター

「やさしい日本語セミナー 隣の外国人と日本語でコミュニケーション!」が開催されます。「やさしい日本語」とは日本語があまり得意でない外国人に、わかりやすく話す、書くなど工夫した日本語のことです。外国籍住民の方々とのコミュニケーションの手段として注目されています。外国語を使わなくても、やさしい日本語で話すととても伝わります。地域における交流や災害時など、いざというときの情報提供にも有効です。この機会に一緒に学んでみませんか。

日時 平成28年12月10日(土)
   午後1時30分から午後4時30分
会場 改善センター(町民広場内)
講師 栁田直美氏
   (一橋大学国際教育センター 准教授)
定員 30名程度
参加費500円
(TIA個人賛助会員、高根沢町国際交流協会会員は無料)

学ぼう!活かそう!生涯学習
(S)

たんたん祭り2016 動画 2016年11月24日

たんたん祭り

10月29日のたんたん祭りの様子の動画を作りました。
当日はハロウィンの仮装をしたかわいい子ども達がたくさんいて、写真を撮らせてもらいました。
YouTubeにのせてもOK!という許可をいただいたので、かわいい笑顔の写真を動画に入れました。

今年もたんたんボッチの火入れや、花火、ステージ、などたくさん楽しい催しがありました。
祭りの楽しい様子が伝わればと思います。

YouTube たんたん祭り2016

(かな)

いのちの授業 2016年11月16日

阿久津中学校の1年生と一緒にいのちの授業を受けてきました。
田所先生の家族の物語はとても楽しく、子どもたちも真剣に聞いていました。たくさんのパフォーマンスもあり、田所先生が歩く児童館と言われているのも納得です!笑

自分のいのちは、みんながつないできたいのちということを忘れずに、自分のいのちも、みんなのいのちも大切にしてくれたらなと思いました。
(M)

真っ赤かぁ 2016年11月18日

もみじ写真

もみじ写真

町民広場のもみじが見頃になっています。真っ赤に染まったもみじに、黄色やオレンジ、緑色のコントラストが見事です。ずっと立ち止まって眺めていたいくらい。

こんなに近くで紅葉狩りを楽しめるなんってすばらしいですね。

先日はお弁当を広げている人もいましたよ。
ぜひ町民広場にお出掛けになってみてくださいね。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(S)

親子で作ろう木工教室 2016年11月12日

mokkou

木工教室写真

木工教室写真

11月12日(土)、エコ・ハウスたかねざわで「親子で作ろう木工教室」が行われ、町内の小学生の親子が参加しました。

今回はじめて開催した「木工教室」は、申込みが10分足らずで定員になるほど大人気でした。

ヤスリをかけたり、木目を合わせながらミニ縁台作りに挑戦しました。見たこともない道具や電動ドライバーをワクワクドキドキしながら、みんなで協力し合いながら完成していきました。

材料は栃木県産材を使ったヒノキで、とってもいい香と木の温もりが感じられます。真新しいミニ縁台は、テーブルやパソコン台としていろいろ活躍できそうです。

とってもいいお天気で、制作中に見える公園の木々に、差し込む木漏れ日もとっても素敵な光景でした。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(S)

黄色いじゅうたん 2016年11月15日

イチョウ

すっかり秋も終盤、町民広場のイチョウもそろって黄色になりました。
毎日きれいに落ち葉を掃いてもらっているのですが、昨晩の雨でたくさんの葉が落ち、まるで黄色いじゅうたんのようでした。
子どもに戻って「わ~~~い!」と上を駆けずり回りたいところですが、濡れたイチョウの葉っぱって滑るんですよね・・・。
そして葉の陰に隠れて、ギンナン爆弾が!踏んだらにおいでたいへんなことになってしまうので、遠くから眺めるだけにしておきました。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(昔の名前で出ています)

親子どろんこ道場 大収穫2 2016年10月23日

とうがらし収穫

「親子どろんこ道場」で育てている「トウガラシ」の収穫は、真っ赤に染まった赤トウガラシが、ピカピカツヤツヤでとっても見事でした。

「トウガラシ」は1株ずつ抜いて収穫しましたが、思った以上に立派で子どもたちが持つには重いくらい。しかも見た目よりもずっと大きくて、花束を抱えているようでした。

収穫したトウガラシは、料理やクラフトなどで楽しんでいただけたでしょうか。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(S)

親子どろんこ道場 大収穫1 2016年10月23日

サツマイモ堀り写真

サツマイモ堀り

サツマイモ堀り

実りの秋を迎えた10月23日(日)、青空の下「親子どろんこ道場」で育てている「サツマイモ」と「トウガラシ」の収穫を行いました。

サツマイモ堀りはツルを刈ったり、マルチをはがしてからの開始です。土の中から鮮やかなピンク色のサツマが見えてくると大歓声が上がり、子どもも大人も夢中になりながらサツマイモ堀りを楽しみました。

大小さまざまなサツマイモが収穫できて、中には見たこともないくらの大きなサツマイモもあって、子どもたちは大興奮。収穫したサツマイモは、サツマイモリレーをしながらみんなで畑から運びました。

半年がかりで育ててきた「サツマイモ」の味は格別だったと思います。秋の味覚を満喫できたでしょうか。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(S)

国際交流フェスティバル2016 2016年10月30日

フラダンス写真

国際体験写真

10月30日(日)元気あっぷむらで「国際交流フェスティバル2016」が開催されました。お天気に恵まれたこの日「ステージパフォーマンス」「各国料理コーナー」「文化体験コーナ」などが行われ、多くの家族連れでにぎわいました。

「各国料理コーナー」は行列ができるほどの大人気で完売が相次ぎました。毎年「各国料理コーナー」を楽しみに来ている人もいるとか。

「ステージ―パフォーマンス」はダンスや楽器の演奏などがあり、目や耳で楽しませてくれる国際色豊かなステージになりました。会場の人たちと一緒にスネークダンスを踊ったりする場面もあり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

「文化体験コーナー」ではハロウィンにちなんだ遊びや畳コースターなどの体験もありました。

来場者から「楽しかったのでまた来たいです」「民族の踊りや演奏が素晴らしかった」「いろいろな人と交流が出来ました」「素晴らし企画に感動しました」などの感想をいただきました。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(S)

今度はいつ会えるかな? 2016年11月8日

ルマン

初代

10月1日から開催されていた「Honda展」も、11月6日に最終日を迎えました。たくさんの方にご来場いただき、入館者記録更新!(かも?)
そして翌7日、輸送スタッフの皆さんに大切に慎重に搬出されて帰っていきました。
バッテリーを積んでいない(エンジンがかからない)ので、すべてスタッフさんが手押しで搬入・搬出をするんですよ。
毎日ずっとずっと近くにNSXがいたから、急にいなくなっちゃうとさみしいな・・・
また、どこかで会えるといいなぁ。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(かぴ)




お天気にも恵まれて 2016年11月8日

展示

前庭

11月5日・6日に町民広場内で町文化祭が開催されました。
今年も発表会や展示会のほか、Hondaのダンボールクラフトや囲碁大会などがありました。
そして前庭では、町内外のお店にお願いして、いつもより飲食店などが増え、例年よりも賑わいました。
お天気にも恵まれて、担当者としては「ああ、良かった~~~」
小学生以下が対象のスタンプラリーも、昨年の2倍の子どもたちが参加してくれて「うれしい~~~」
学校部門の発表会では、大人の吹奏楽講座「ちょブラ」と高根沢高校・阿久津中・西小の吹奏楽部員とコラボが実現し、これまた担当者としては「涙うるうる~~~」
来年はさらに賑わいが増すように、ガンバリマス!

学ぼう!活かそう!生涯学習
(昔の名前で出ています)

たんたん祭り2016 2016年11月7日

たんたん祭り

たんたん祭り関係者

10月29日キリンビール栃木工場跡地で、有志による手作りのお祭り「たんたん祭り2016」が行われました。数日前の天気予報では雨が心配されましたが、当日はとてもいい天気!実行委員さんたちの人徳でしょうか。
農家の方々が草刈りしてくれた広い駐車場もいっぱいになるほど、多くの来場者がありました。
風が強くて、熱気球の搭乗体験ができなかったり、体感温度が低かったりしましたが、秋の空気が澄んでいるせいか最後の花火はとてもキレイでした。
仮装してきた子どもにお菓子プレゼントがありましたが、実行委員さんや関係者の皆さんも仮装してお祭りを盛り上げていました。
(由)

これな~んだ? 2016年11月7日

しめ縄

めでたいパーツがびっしり並んでますが、これな~んだ?
松竹梅に鶴亀、エビまでいますが・・・。
そう、「しめ縄」です。
12月10日(土)に歴史民俗資料館で「しめ縄作り」を開催します。
今年も玄関飾りとごぼう締めを作ります。
参加申込を資料館で受付中です。定員は20名ですからお早めに。

学ぼう!活かそう!生涯学習
(赤い羽根)

 

ここに記載された情報は、職員個人の体験に基づき掲載しているもので、町が何らかの評価を行ったり、お墨付きを与えたものではありません。 また、季節・時期によりその内容が異なる場合がありますので、事前にご確認いただき、ご利用ください。

画像や文章の著作権は、町または提供者にありますので、著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。

高根沢町職員ブログ「高根沢町ぶろぐ課」運用方針【PDF:50KB】


お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ