町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。
当日の雨予報を覆し、お天気に恵まれて開催できた運動会!
全クラスを2部に分けて行いました。
〇主なプログラム
0,1歳児 リズムと親子競技「スイカメロン」
2歳児 リズム「サンサン体操」親子競技「はじめてのおつかい」
3歳児 リズム「ピーマン体操」親子競技「はじめてのおつかい」
4歳児 リズム「私は最強」
5歳児 組体操とリズム「Magic」
他にも体操「エビカニクス」やかけっこ、リレーを行いました。
お家の方が見守る中で泣きながらも頑張る子もいれば泣かずに頑張れた子、一人ひとりの成長した姿を披露することができました。
運動会を頑張った子どもたちは達成感で笑顔が溢れていました!お家に帰ってからもお家の方にたくさん褒めてもらえたことと思います☆
9月19日から21日までの4日間、保護者の方々に園庭の草取り奉仕作業に参加いただき、安全な環境のもと行えました。ご協力感謝いたします。ありがとうございました。(モノ)
学校給食センターです。❤
10月初旬より各小中学校の給食の配膳に使用する配膳用具が新しくなります。
配膳用具は、児童生徒の皆さんが大切に使用していたおかげで10年近く取り替えていませんでした。しかし、用具も年々古くなると使いづらいことから、この日のために2年間かけて準備をしてきました。
本日、めでたく納品になりました。(祝)
用具は、杓子(しゃくし)やトング、しゃもじなど7つ道具がスプーン通しにまとめており、箸篭は、別で存在感を出しています。
材質がステンレス製のものが多く、まるでピカピカの1年生🎒のように感じました。
これからも皆さんに用具は大切に使ってほしいと願っています。
(ばい ひろし)
子育て支援センターれんげそうです。
にじいろ保育園の遊戯室でミニミニ運動会を実施しました。
0歳から3歳のお子さんが参加して、体操・まり入れ・バルーン・シーツ運びなどをしました。カラフルなバルーンが上下するのを興味深そうに見て風を感じて、嬉しそうにシーツの上に寝転んで滑って…と楽しんでいました。また、異年齢児のお子さんの様子を見ることもこういったイベントの良さだと思います。今回の最年少は4か月のお子さんでしたが、かわいい赤ちゃんがやっている様子を見て他の方も「かわいい」と癒されました。自分よりも大きい子の様子を見て上手にまねする子もいました。誰かが頑張っていたり、楽しんだりしているのを見ることで保護者の方もお子さんも感動や学びを得られると思いました。
今後もみなさんが楽しめるイベントを企画していきたいです。
参加して下さったみなさま、ありがとうございました。
10月2日(月)から各種イベントの申し込みが始まりますので、みなさまのご参加お待ちしています。(たえぞう👟)
子育て支援センターれんげそう ホームページ
3日間に渡り園庭の奉仕作業を行いました。最終日は途中雨が降ってきてしまいましたが、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。
自宅から草刈り機や鎌を準備してきてくれた方や連日子ども達と一緒に参加してくれた方もいました。きれいになった園庭で運動会練習を毎日頑張っています。運動会当日は暑いことが予想されていますが、暑さに負けない応援をよろしくお願いします!3日間ありがとうございました。
(ぶーこ)
地域安全課と協力して不審者侵入を想定しての避難訓練を実施しました。不審者に変装し園庭内に侵入した職員を遠方から見て、いつもとは違う雰囲気を感じ取り真剣な気持ちで保育士の指示に従い行動しました。少しドキドキしたようで、避難した後も静かに待機する子どもたち。最後に、地域安全課の方から自分の身を守る合言葉「いかのおすし」の約束の話を聞きました。訓練の大切さを伝え防犯意識を高めるとともに、子どもたちの安心、安全な生活を守る取り組みを行っていきたいと思います。
(サンフラワー)
ファミリー・サポート・センター(略してファミサポ)です。
ファミサポは、子育ての手助けをしてほしい人(利用会員)と子育ての手伝いがしたい人(提供会員)が相互支援を行っている組織です。
そのファミサポで全会員対象の交流会を実施しました。現在までの活動報告をしたあと、会員のみなさまの自己紹介を兼ねてじゃんけん列車をしました。じゃんけんをする前に「〇〇会員の〇〇です」とお互いに自己紹介をしてから「じゃんけんぽん!」ずっとチョキを出していたかわいい2歳の男の子がチャンピオンになりました。
その後、会場を移動してバルーンアートの講習会です。今回はバルーンみーたん先生によるハロウィンリースを作りました。少し難しい部分もありましたが、保護者の方に手伝ってもらいながら仕上げることができました。最後にハロウィンかぼちゃのおみやげもあり、少し早いハロウィン気分を味わいました。参加して下さったみなさま、ありがとうございました。
次回は研修会を予定しています。10月2日(月)に親子交通安全教室を実施しますので、みなさまのご参加お待ちしています。
また、随時会員を募集しておりますので、ご興味のある方は下記までお問い合わせください。(たえぞう🎃)
ファミリー・サポート・センター TEL028-676-1955
9月12日(火)「やさしく 楽しい 運動講座」を実施しました。
ウォーミングアップで脳のトレーニングからはじまり、座ったままでもできる運動を中心に行いました。
音楽に合わせて皆さんにこやかに参加されていました。
初めての方でも安心してご参加いただける内容となっています。
次回の運動講座は3月1日(金)です。
また、運動講座のほか、健康づくりのために11月21日(火)には「栄養講座」があります。
こちらも楽しく学べて健康につながる教室となっております。試食もあり、なんと無料です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
(ホセ)
子育て支援センターれんげそうです。
9月18日は敬老の日ですね。れんげそうでは、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんへブーケを作りました。
おはながみを丸めて花束にして、お子さんの顔を描き、メッセージを書いて完成です。参加してくださったお子さんの中には0歳のお子さんもいましたが、クシュクシュと丸めるお手伝いをしてくれましたよ。
敬老の日には「ありがとう」の気持ちをこめてプレゼントしてくださいね。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう🌼)
子育て支援センターれんげそうです。
今月のわくわくタイムはカレンダー製作でした。お子さんには足形をリスに、お母さんには耳と尾を見立てて指先でスタンプを押しました。そのあと、顔や模様を描き、色画用紙でできた葉やきのこを貼りました。
今回は0歳児のお子さんが多く、小さくてかわいいリスさんがたくさんいましたよ。
はじめて足形スタンプを押すお子さんもいたので、スタンプインクの感触に泣いてしまったり、「あれ?」と不思議な顔をしたりと反応もさまざまでした。
次回は9月19日に実施します。午前中は定員となりましたが、午後の枠はまだ予約できますので、皆さんのご参加をお待ちしています。
本日参加して下さったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう🐿)
予約はこちらからお願いします→9月のわくわくタイム
栃木県防犯協会主催の誘拐防止巡回指導車「まもる号」が来園し、皆で誘拐防止の「4つのやくそく」について映画・パネルシアター・腹話術を用いて教えていただきました。
まもる号のお友だち、しんちゃん(腹話術)に皆とても興味津々!しんちゃんと一緒に自分の身を守る方法や知らない人に話しかけられたらどうするか、事件に遭わないようにするにはどうしたら良いのかを聞きました。
最後は防犯協会職員の方が知らない人の役になって、くじら組が「4つのやくそく」を守りながら誘拐防止の実践演習をしました。
〇4つのやくそく〇
1 ひとりでは遊ばない。
2 知らない人にはついていかない。
3 大きな声で助けを呼ぶ。
4 だれとどこで遊ぶか家の人に話す。
家庭・保育園で4つのやくそくを守って安全に過ごせるように努めていきます。(モノ)
学校給食センターです。
9月より中学生給食用食器「汁椀」が新しくなりました。
中学生の皆さんが、気づいてくれたのか気になります。(ドキドキ❤)
今までは、小学生と同じサイズのため適量を注ぎづらかったのですが、もう安心です。大きく新しくなりました。☺
色も小学生用と間違わないよう、ピンク色にしました。
さて、話は変わりますが、風のうわさで「令和5年 二十歳の集い」で給食用食器をお祝い品として配付したと聞きました。
この「汁椀」も皆さんの記憶に残るとうれしいです。❤
美味しい給食を食べてほしいといろいろな方のご協力をいただきながら工夫を重ねています。失敗も多いのですが・・・😢
町内小中学校の皆さんが、残さず食べてくれるようみんなでがんばります。
(ばい ひろし☺)
保育園の入園児以外の乳幼児を一時的に預かる一時保育ですが、令和5年度より一時保育拡大事業として預かる開始年齢を、生後6カ月から生後2か月へ早めることとしました。にじいろ・のびのび保育園にて子育て支援体制の充実を図ります。
そして新たな支援策の一つとして午睡時における午睡チェックセンサーを導入しました。
この午睡チェックセンサーは保育施設の午睡時間において、保育士の見守りとともにに子どもが安全な姿勢でいるのかをセンサーとタブレットをつないで計測し、万一うつ伏せの姿勢で寝ている子どもを探知した際は、保育士にアラートで知らせることができる仕組みです。
今回、使用するための機器の設定や、使い方を勉強しました。
(muu)
プール遊びの最終日になりました。
夏もあっというま…!子どもたちが大いに楽しみしていたプール活動期間が終了となり、今日はかき氷とプール遊びを楽しみました。
かき氷はメロン味かイチゴ味か自分で選んで食べました。食べ終えてから舌を見ると赤や緑に染まっていて子ども同士で見ては喜んでいる姿が見られました。
「プール終わりなの?」「楽しかったね!」と惜しむ声が上がりつつも思う存分楽しめたことと思います。また来年も入れることを楽しみに…。
これからは運動会の練習が始まります。頑張ります☆ (モノ)
高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
Email:kouhou@town.takanezawa.tochigi.jp
© Takanezawa Town. All rights reserved.