町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。
鹿児島市東谷山地区の民生委員の皆さんが、宝石台地内のアイリブとちぎ「アラーナ・アリスタ棟」の障害者グループホーム見学の後、当町民生委員と交流会を開催しました。
交流会の初めに、当町協議会の鰺坂副会長(鹿児島県出身)がご当地ソングである「茶碗むしの歌」をハーモニカで披露すると、東谷山地区の皆さんから自然に歌声が流れて、一気に場が和んでいきました。
短い時間ではありましたが、それぞれの会長が協議会や実施している活動の概要などを説明し、お互いの地域性も違うところで同じ活動を行っている「同士」として、貴重な時間を共有することができました。
(てゆ)
大学生のインターンシップ受け入れをしました!
今回参加いただいたのは、福島大学3年生の方です。明るく元気にお仕事体験✨
ホームページの記事作成にも挑戦してもらい、役場の仕事を経験してもらいました。
写真は2、3日目の生涯学習課での活動の様子です。
~インターンシップ生(ニックネーム:マイマイ)の感想~
10月26日から28日の3日間、高根沢町役場の企画課と生涯学習課でインターンシップを行いました。
1日目は、企画課で広報誌の執筆を体験しました。読み手にわかりやすく伝えるために、形式や文章表現に注意を払いながら執筆するよう心掛けました。
2、3日目の生涯学習課の活動では歴史資料館を訪れ、当時の農具や高根沢町出身の芸術家の作品等の展示を拝見しました。土器のかけらを実際に手に取ったのは生まれて初めてでした。さらに、文化財巡りでは点検をしつつ、高根沢町の歴史に触れることができました。
座学では学べない貴重な経験を多く積むことができた3日間でした!
ゆずうたも大学生と交流ができてとてもいい経験になりました📖
マイマイ3日間ありがとう(*^-^*)
(マイマイ・ゆずうた・半袖少年)
少し早いのですが、おばけとかぼちゃでいっぱいになったれんげそうでハロウィンを楽しみました👻
参加したお子さんたちは、おばけをテーマにしたふれあい遊びやパネルシアター等を見た後、ストップアンドゴーで室内のおばけにタッチをして、最後に手作りのおもちゃとペロペロキャンディーをおみやげにもらいました。
若返りのジュースを作る出し物では、ヘビや虫が出てきたので、怖がるお子さんもいましたが、最後は笑顔で帰ることができました。
明日も同様の内容を行いますが、午後の枠にキャンセルが出ましたので、これを見て参加してみようかな?と思った方は、「れんげそう」までお問い合わせください。
みなさんも楽しいハロウィンをお過ごしください。(たえぞう🎃)
初心者向けウォーキング大会を開催しました。
とちまるゴルフクラブを出発し、鬼怒グリーンパークを往復するコースですが、
鬼怒グリーンパークではコスモス祭りが開催されており、参加者の皆さんは売店で休憩をとったり、満開のコスモスの写真を撮ったりと満喫していました。
距離は5kmと少し短めでしたが、とても充実したウォーキングでした。
参加者の皆さんお疲れさまでした!
(むらっち)
外は肌寒く秋を感じる季節になってきましたね。
そんな、今日の10月20日に塩谷地区中学校駅伝競走大会が開催されました!
高根沢町では中学生が気持ちよく走っていただけるように落ち葉掃きや、いちご一会とちぎ国体でも使用した応援のぼり旗を設置し、精一杯のおもてなしをしました。
中学生の皆も思い出に残るような大会になったのではないかと思います。
(半袖少年)
気持ちの良い晴天の中、乳児組(0・1・2歳児)鬼怒グリーンパーク・幼児組・真岡総合運動公園へ行ってきました。
乳児組は、バスから見える景色に夢中の子どもたち。「クレーン車だ!」「鳥さん見えるね」などと、たくさんの発見がありました(^^)/
グリーンパークでは満開のコスモスを背景に写真を撮ったり、鯉にエサをあげたりして楽しい時間を過ごしました♪
幼児組は、園より大きな複合遊具に大はしゃぎの子どもたち。たくさん体を動かし遊んだり、公園内を散策してどんぐりや落ち葉拾いもしたりして思う存分楽しみました。外で食べる手作り弁当も嬉しくて笑顔がたくさん見らました。
(さくらもち)
今日は地震発生後の火災を想定した避難訓練を実施しました。サイレンの音に驚いてしまう子もいましたが、全員無事に園庭へ避難することができました!
そのあとは、職員による水消火器を使用した消火訓練を行いました。訓練終了後、起震車体験や消防車見学をしました。起震車では1歳児クラスから5歳児クラスの子どもたちが様々な震度の地震を実際に体験しました。消防車見学では装備品を近くで見たり、使い方を聞いたりと貴重な経験ができました!間近で見る大きな消防車に、大喜びの子どもたちでしたよ☆
今回の消防訓練では改めて災害についての理解を深め、安全に避難する大切さを学びました。
(さくらもち)
10月12日から14日の3日間で阿久津中学校の2年生が、マイチャレンジ(職場体験)で高根沢町役場の生涯学習課にやってきました。👏
3日間と短い期間でしたが、私たちのお仕事を体験していただきました。
皆さん明るく元気に楽しく仕事を体験をしている様子が見られ、貴重な体験ができていたのではないかと感じました。
今回の体験から働くことの意義を学び、将来の進路決定に役立てもらいたいです。
短い時間でしたが、お世話になりました。
ありがとうございます。☺
【写真1枚目】
トレーニングセンターの倉庫を片付けている様子の写真です。
見違えるほど綺麗になりました。
【写真2枚目】
町民ホールの舞台掃除後に、休憩をしている時の写真です。
仲が良く楽しそうですね!
(半袖少年)
前日の雨で心配していたのですが、天気も回復し、楽しみにしていた益子北公園に行くことができました。大型バスに乗ってワクワクしていると、あっという間の到着だったようです。公園では、大型遊具で体を使いたくさん遊びました。高い所まで登っていって「やっほー!」とお友だちや先生に声をかけたり、長いローラーすべり台をジェットコースターのようにすべったり、大喜びでした。ターザンロープにも挑戦しました。どんぐり拾いをしたり、落ち葉あそびをしたりと秋の自然も感じてきました。
そして、お待ちかねの“お弁当の時間”戸外で食べるお弁当は格別で、みんなにこにこ、パクパクとおいしそうに食べていました。(まぁ)
コロナ禍で起震車が来園できずにいましたが、今年は数年ぶりにきました!
避難訓練のあとに起震車体験と消防車見学をしました。起震車では、震度4~震度5強の地震を体験。意外と恐がらずにできました。消防車見学では、間近でみる消防車に目をキラキラさせてよく見ていました。赤色灯をつけてもらい大喜びでした。
職員も阪神淡路大震災の揺れを疑似体験させてもらい、改めて日ごろの訓練の大切さを再認識するよい機会になりました。(ゆん)
町内の子どもたちが作成してくれた交通安全標語とポスターの展示が今年も始まりました。
思わずドキッとする力作が並ぶ標語は297作品、色とりどりの個性豊かなポスターは147作品が集まりました。
道の駅たかねざわ 元気あっぷむらにお出かけの際は、ぜひ二階の展示スペースへお立ち寄りください。
10月14日(金)から11月13日(日)まで展示しています。
〔期間中の休館日〕10月25日(火)、11月8日(火)
(MM)
らっこ組・ぺんぎん組で園外保育に行ってきました!
「バスだ~!」「バスかっこいい!」とはじめてのバスに大興奮!
公園についてからは、大型遊具で遊んだりどんぐり探しをしてみたり小高いお山を登ってバンザイ!をしてみたりと、各クラスでいつもと違う解放感を味わいながら戸外遊びを楽しむことができました。
「楽しかったね!」と大満足の感想が聞けてうれしい限りです♪どんぐりをお土産に帰園しました!
(モノ)
子育て支援センターれんげそうです。
本日は鬼怒グリーンパークへ行き、みんなで散歩をしました。
ピンクのコスモスは満開になり、黄色のコスモスもたくさん咲いていました。
自分の背丈よりも大きなコスモスを見上げたり、蕾をやさしくツンツンしたり、ベビーカーから見たりしました。そのあと記念撮影をし、鯉にエサをあげて、最後に芝生スペースで遊びました。
曇り空で気温が低かったのですが、参加してくれたみんなは元気いっぱいで、しゃぼん玉を追いかけたりボールで遊んだりしました。一緒に遊んだ私たちもよい運動になり、体がポカポカになりました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう)
にじいろ保育園の年長組さんがご近所のコキア散策に出かけました。自分より背丈の大きいコキアに、最初は「チクチクしてヤダ~」なんて言っていましたが、一人がコキアの中に入っていくとみんな一斉にダッシュ!気分は探検隊でコキアをかき分けて進んでいました。
赤く紅葉したコキアを楽しむより、かくれんぼ気分を楽しみカメラに向かって素敵な笑顔を見せてくれました。
暑さもだいぶ落ち着いてきたので、いろいろな所へ散策に出かけ、たくさんの自然に触れていきたいです。
(きょろ)
いちご一会とちぎ国体 いちご一会広場にてお見送りイベントに参加しました。高根沢町からはタンタンが参加し会場を盛り上げてきました!
一緒に会場を盛り上げた日光市の日光仮面と宇都宮市のミヤリーが一緒に写真を撮ってくれました。
カンセキスタジアムでは総合閉会式が開催され、いちご一会とちぎ国体が幕を閉じました。栃木県の結果は天皇杯、皇后杯ともに2位と健闘しました。
国体は閉会しましたが、いちご一会とちぎ大会(第22回全国障害者スポーツ大会)が10月29日から開催され、選手の熱い戦いは続きます。栃木県を応援しましょう!
(むらっち)
本日はわくわくタイムの日(製作の日)。今月はふうせんで「おさんぽワンワン」を作りました。
はじめにふうせんのペープサートとふれあい遊びをしてから製作に入りました。
自分で好きな色のふうせんを選び、お母さんに膨らませてもらいました。そのあと、目・耳・鼻などのパーツをつけ、完成です。
自分のおさんぽワンワンができると嬉しそうに室内を散歩したり、大切に抱えて帰ったりしていました。
みなさんのお家でかわいがってあげてくださいね。
わくわくタイムは、あと2日間実施します。10月21日(金)と31日(月)の午後の枠はまだ予約ができますので、みなさんのご参加をお待ちしています。(たえぞう)
先日、コンポストBOXから移したすいかの苗に、小さな実を発見‼「黄色い花がたくさん咲いてたよ」「花だけですいかにならないね…」と話しながら観察を続けていました。くじら組が運動会の練習に一生懸命になっている間に、すいかもがんばっていたようです。
そしてついに、小さな実をつけました。大喜びで事務室へ報告に行っていました。すいかの花には実になる花(雌花)と実にならない(雄花)があることを知りました。
また、実ができるか楽しみに引き続き見守っていきたいと思います。(まぁ)
第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体 総合開会式がカンセキスタジアムにて開催され、いよいよ国体が開幕しました!
オープニングプログラム 市町炬火集火式では高根沢町の代表走者の荒井 貴大さんが高根沢町の炬火を会場に届け、無事に集火され「いちご一会とちぎの火」となり炬火が灯りました。
航空自衛隊「ブルーインパルス」の祝賀飛行や、小中高校生がダンスなどで栃木県の自然や歴史、文化を表現した式典演技など会場を沸かせていました。
現在も各競技熱い戦いが繰り広げられています!ぜひ、足を運んでみてください!
※観覧に事前申込が必要な競技がありますので、ご注意下さい。
(むらっち)
高根沢町の栄養士さんとヘルスメイトさんに、早寝早起き朝ごはんの手遊びやエプロンシアターを見て、食べ物の栄養素について教えていただきました。今日の給食のメニューでは、「もりもりきいろパワー」は炭水化物、「ぐんぐんあかパワー」はタンパク質、「さらさらみどりパワー」は野菜と覚えたことを振り返りながら食べました。規則正しい生活やバランスの良い食事で、元気なからだをつくっていきたいですね!! (ととろ)
教育委員会では、町民の皆さんに安心して施設を利用していただくために、職員向けの消防訓練を年2回実施しています。
本日は、高根沢町町民広場・キリン体育館・宝積寺タウンセンターの3か所で消防訓練を行いました。
町民ホールで実施した訓練の様子をご紹介!
【町民ホールで火災(来場者あり)】
10月3日午前9時町民ホールの火災報知器が作動し、職員が町民ホール楽屋洋室での火災を確認しました。
「火事だ!火事だ!!」と報告を受けた後、消防署への通報、消火器での初期消火、来場者の避難誘導、排煙装置の起動、改善センター内放送を同時に行い、避難が完了しました。
来場者を守るために職員一同真摯に訓練に参加し、いざという時に備えられました。
ちなみに避難完了までのタイムは4分44秒です✨
また、訓練後には水消火器による実技訓練をしました。
消火器のピンを抜き、ホースの先端を持ち、火元より3メートル離れた場所から火の根元を狙って消火活動をしました。
消火器はとても重かったです…。
災害時の対応は完璧ですので、今後も安心して教育施設を利用してください(*^-^*)
(ゆずうた🧯🔥)
高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
Email:kouhou@town.takanezawa.tochigi.jp
© Takanezawa Town. All rights reserved.