1

本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 2023(令和5年度)8月

高根沢町ぶろぐ課 2023(令和5年度)8月

  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

 

8月の元気っこクラブ「ホールであそぼう」 2023年8月29日

 子育て支援センターれんげそうです。
 にじいろ保育園の遊戯室をお借りして、体操をしたり身体をたくさん動かして遊びました。
 入室後すぐコンビネーション遊具に気がついてみんな大喜び!早く使いたいと言わんばかりの表情でした。
 早く遊びたい気持ちをおさえ、ケガをしないようにまずは準備運動の体操です。保育士の動きを見ながらまねしてかわいらしく体操をしてくれました。
 何度も滑り台を楽しんだり、フラフ―プと追いかけっこをしたり、気に入った車に乗ったり、思い思いの遊びを楽しんでくれました。参加して下さったみなさま、ありがとうございました。
 来月(9月22日)の元気っこクラブは、遊戯室で「ミニミニ運動会」を実施します。みんなで楽しく運動あそびができるような内容を予定していますので、みなさんのご参加お待ちしています。(たえぞう🚙)
 9月8日から予約開始となります。
 http://logoform.jp/f/Q0yqC

中学生と議員とのカフェ・ド・ギカイ 2023年8月29日

20230804-cyugakusei-tono-cafedogikai

20230824-chugakusei-tono-cafedogikai2

20230824-cyugakusei-tono-cafedogikai

 令和5年8月23日(水)、高根沢町役場の議場で午前10時から約1時間半にわたり、「中学生と議員とのカフェ・ド・ギカイ」が開催されました。
 
 高根沢町議会では、町民の皆様の負託にしっかりと応えるために、対話を重視した議会活動に取り組んでいますが、この「カフェ・ド・ギカイ」もカフェでお茶をするような和やかな雰囲気の中で、町民の皆さんと意見交換をする場として設けられました。

 昨年度に引き続き、阿久津中学校と北高根沢中学校の生徒の皆さんを議場へ招待し、~高根沢町が「住み続けたくなる町」になるためには~というテーマで、若い世代の貴重なご意見を聴かせていただきました。

 町や学校の施設、学校教育や部活動、町内の店舗や集客、道路や防犯灯などの整備、ごみや空き家、医療などさまざまな意見が出されました。

 今回出された全ての意見は、まちづくり・くらしづくり常任委員会で協議し、必要なものについては、町へ提言していく予定です。

 その結果も 今後、「町ホームページ」や「議会だよりたかねざわ」に掲載させていただきますので、ぜひ、ご覧ください。



(T.T.)   

ペタンクをやってみた 2023年8月26日

皆さんはペタンクを知っていますか?
ペタンクは、南フランスで生まれた球技で木製のビュット(目標球)に金属製のボールを投げ合い、相手よりボールを近づけて得点を競いあうスポーツです。
いちご一会とちぎ国体では高根沢町を会場に開催しています。

今回、町民広場にあるペタンクコートを借りて職員で遊んでみました!
最初は目標に近づけるだけで苦戦していましたが、みんな慣れてくると、負けないよう戦略を考えたり、熱くなって声を上げて喜んだりと、夢中になって遊んでいました。
次回は大会を開催してみたいですね!

生涯学習課にてペタンクの道具やコートの貸出をしています。
皆さんもぜひやってみませんか?お気軽にお問い合わせください!

(ラペ)

町子連リーダー研修会 ~チームで協力&火起こし体験🔥~ 2023年8月19日

令和5年8月19日(土)
宇都宮市冒険活動センターにて、高根沢町子ども会育成会リーダー研修会を開催しました。

リーダー研修会は、町内育成会に所属している小学5年生を対象に、子ども会活動のリーダーとして必要な知識・技術を身に着けてもらうことを目的に開催しています。
今年は29名の小学5年生が参加しました。

宇都宮市冒険活動センターの大自然の中、午前は園内写真オリエンテーリング、午後は杉板焼きを行い、結社を超えて絆を深めている様子が見えました。

参加児童の感想
「知らない学校の子ともきずなを深めることができた。」
「実際に火をおこすのは初めて見たので、とても勉強になった。リーダー研修会に参加していろいろなことを学んだ。」
「ほかの小学校の子とオリエンテーリングでは話し合い考えながら行動できた。」

次代のリーダーとしての活躍が期待できますね✨

事前研修の記事はこちら
次代のリーダーと成る準備は万端です!

(ゆずうた🌲)

高根沢町産の玉ねぎを使ったタルト作り 2023年8月20日

しらとりーぬさん

タルトが完成

アイスもおいしい

8月20日、「旅するタルト役人」の「しらとりーぬ」さんが、花岡の福田農園で高根沢町産の玉ねぎを使ったオリジナルタルトを作りました。

「しらとりーぬ」の愛称で県内農家の皆さんに広く知られている白鳥幹久さんは、農林水産省の職員で、現在は出向のため栃木県の農政部に勤められています。

白鳥さんは県内の農園を巡って、様々な農作物を使ったオリジナルのタルトを作る活動をしています。今回、白鳥さんが訪れた福田農園さんが、高根沢町でははじめてのタルト作りになります。

福田農園さんから提供していただいた「ケルタマ」と「フレッシュレッド」の2種類の玉ねぎを使ってタルトを作りました。ケルタマは1時間程度バターでローストしたものを厚切りにしてタルトにのせ、フレッシュレッドは軽く水洗いしたものを盛り付けることで、玉ねぎの甘さとシャキシャキとした食感が楽しめるオリジナルタルトが出来上がりました。

完成したタルトは、黒内牧場(大谷)の牛乳アイスとあわせて地元農家の皆さんに振舞われました。子どもたちも美味しい玉ねぎタルトに夢中になっていました。

「しらとりーぬ」さんは農業のPRを目的に、県内で広く活動されています。皆さんの近くの農園にも「しらとりーぬ」さんがやってくるかもしれませんね✨
(くろ)


「しらとりーぬ」さんのインスタグラムはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

のびのび保育園 夏の壁面紹介 令和5(2023)年8月9日

ぺんぎん組壁面

いるか組壁面

くじら組壁面

 毎日暑い日が続きます。子どもたちはプールを楽しみにしており「きゃー!」と歓声を上げながら気持ちよく泳いでいます♪せっかくの夏、保育室内の壁門も夏らしく飾れましたので、今回は3・4・5歳クラスの壁面を紹介します。

〇3歳児(ぺんぎん組)…海の生き物!折り紙で魚を1人2匹折り、はさみやのりを用いてタコ・ワカメ・岩・ウニ・カニを制作しました。
〇4歳児(いるか組)…サメ!サメの輪郭・口・歯を自分ではさみを用いて切りました。自分で制作したサメに名前を付けてみました。
〇5歳児(くじら組)…ひまわり畑!自画像と、ちぎり絵を用いたひまわりを制作しました。

 さまざまなことに挑戦して素敵な壁面が完成しました☆(モノ)

バルーンアートって面白い🎈 2023年8月9日

令和5年8月9日(水)改善センター2階研修室で高根沢リーダースクラブによるバルーンアート教室を開催しました。
はじめにリーダースが子どもたちの前でお手本を見せました。
次に、犬と剣を作りました。
最後に、お花やハートのステッキなどリーダースが得意なバルーンを作って集合写真を撮りました。

風船が割れてしまうこともありましたが、最後まであきらめずに作り進めて、素敵な作品が完成しました✨

【参加した児童の感想】
「風船をまわすのが怖かったけど、思いきってやってみると上手にできたのでよかったです。」

「風船をねじったり、のばしたり、ふくらます前にもたくさんの工夫があるんだなと思いました。」

「リーダースのお兄さんやお姉さんがとてもやさしく接してくれてより楽しめました!」

みなさん上手に作れていました🎈
来年もぜひ参加してください(^^♪

(ゆずうた🌮)

8月のわくわくタイム「ミニクリームソーダを作ろう」 2023年8月10日

 子育て支援センターれんげそうです。
 今日はわくわくタイムの日。みんなで寒天ゼリーや春雨、紙粘土を使ってミニクリームソーダを作りました。
 自分で好きな色のゼリーを選び、触れて崩してクラッシュゼリーを作ってソーダに見立て、そのあとカップにアイスとさくらんぼをのせて、ストローを差して完成です。ゼリーは1色ではなく数色選んだので、カラフルソーダになりました。
 みんなが作ったクリームソーダが並ぶと、れんげそうがカフェや喫茶店になったようでした。本物みたいにとてもおいしそうに上手に仕上げてくれました。
 次回は8月22日(火)に実施します。まだ予約できますので、みなさまのご参加をお待ちしています。
 本日参加して下さったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう🍉)

 わくわくタイム予約フォーム
 http://logoform.jp/f/t541v

次代のリーダーと成る準備は万端です! 2023年8月4日

令和5年8月4日(金)、高根沢町農村環境改善センターにて、リーダー研修会事前研修会を実施しました。

リーダースクラブによるレクリエーション「もうじゅう狩り」からはじまり、しおりの説明、当日の活動班の役割分担まで行いました。

レクリエーション前は初めて会う子ども達同士たどたどしい様子ではありましたが、レクリエーションを経て打ち解けた様子が見られ、役割分担の際には積極的に班員同士で談笑する姿も見えました!

リーダー研修会当日は8月19日!
次代のリーダーと成る準備は万端です!

 (もうじゅうマメ丸)

にじいろ保育園 ひまわりナイト☆ 2023年8月4日

 8月4日(金)に年長児行事のひまわりナイトがありました。朝から夜まで楽しい活動が盛りだくさんで、登園時からワクワクした表情を浮かべる子どもたちでした。
 
 ビンゴ大会からはじまり、調理体験やゲーム、お店屋さんごっこ、夕食、ナイトウォーク、肝試し、花火大会がありました。ナイトウォークでは手作りのランタンを持ちながら保育園周辺を歩き、いつもと違う雰囲気を楽しみました♪
 
 外が暗くなると保育園内におばけが大集合!「緊張するけどがんばるね」と意気込み、肝試しがスタート!おばけを目の前にするとちょっぴり涙してしまう子もいましたが、全員ゴールまで行くことができ、とてもかっこよかったです。

 最後には園長先生から一人ずつ賞状をもらい、ニコニコ笑顔のひまわり組さんでした。今回のひまわりナイトを通して、友だちと協力することや最後まで成し遂げる大切さを学びました(^^)

(さくらもち)

第5回どろんこ道場。ついに収穫🌽!! 2023年7月30日

5月13日(土)から約2か月半。枝豆もとうもろこしも無事に収穫時期を迎えました🌽

【枝豆】
食味は絶品、茶豆風味の湯あがり娘です。7月30日(日)~8月1日(火)に収穫しました。

【トウモロコシ】
極めて甘い白粒の「ホワイトコーン」と、さわやかな甘みの「ゴールドラッシュ」を収穫しました。

【なす】
水なすと、長なすの2種類を収穫しました。
まだまだ実がなりそうなので、今後も定期的に収穫していきます🍆

【参加者の感想】
・枝豆を一つ一つ取るのが大変だった。
・なすが苦手だった子どもが、自分で収穫したなすを食べていました。貴重な体験ありがとうございました。

今回の農業体験を通して「食」に対する正しい知識や地元農産物に対する理解の普及ができました。
これからも生産者の方々へ感謝の気持ちをを忘れずに、野菜をおいしくいただきたいです。


(ゆずうた🌽)

スポーツ鬼ごっこに挑戦! 2023年8月2日

8月2日(水)中央小学校にて、夏休み!たんたん探検隊「スポーツ鬼ごっこ」を実施しました。

スポーツ鬼ごっことは、スポーツでありながら遊びやゲームの要素が共存していることがコンセプトになっている鬼ごっこです。

スポーツ鬼ごっこにおける身体の動かし方や練習、ルール確認をした後、2チームに分かれて試合を行いました。
子どもたちは、自分たちで作戦を考え、学校の垣根を超えてコミュニケーションをとりながら終始楽しそうにプレイしていました!

【参加者の感想】
・どう攻めるか、どう守るかを考えるのが楽しかった。
・とても盛り上がり、友達も作ることができ楽しかった。
・うまく作戦を考えられたと思う。

(豆丸a.k.aフク丸)

オリジナルの木工製品をつくりました! 2023年7月30日

エコ・ハウスたかねざわにて、夏休み!たんたん探検隊「のこぎりで切って、釘で打ってオリジナルの木工製品を作ろう」を実施しました。

細長い・平たい・三角(大小)・四角・丸いと5種類の木材が用意されており、好きなように自分たちで組み立てて作品を完成させました。

松ぼっくりで竜のウロコを作ったり、木の枝を1本ずつつなぎ合わせて家の屋根にしたりと、子どもたちのユニークな発想に驚きです!

ペン立て・お家・公園・クワガタ・銃・ドラゴンなど素敵な仕上がりになりました✨
ご参加ありがとうございました!

【参加者の感想】
・自分の作りたかったものを実物にできたのがとてもうれしかった。
・色をぬったり、木を組み合わせたり、工夫するのが楽しかった。

(ゆずうた🌲)

にじいろ保育園 防犯教室 2023年8月1日

栃木県防犯協会「まもるごう」の方による防犯教室に全園児が参加しました。
映画観賞したり、誘拐されないための「4つのおやくそく」を腹話術でのしんちゃんというお友だちと共にお話を聞いたりしました。連れていかれないために「石のポーズ」や「助けてー」と大きな声で助けを呼ぶなどの練習もみんなで行い、防犯についてのお勉強ができました。最後にはしんちゃんと記念写真を撮り、バイバイやタッチをしてお別れしました。


(サンフラワー)

 

お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
Email:kouhou@town.takanezawa.tochigi.jp

お知らせ

ページの先頭へ

町の紹介