メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > くらし・手続き > 環境・墓地 > 気候変動対策 > 気候変動適応 > 熱中症対策普及団体を募集します

熱中症対策普及団体を募集します

熱中症対策普及団体を募集します

地球温暖化等による気候変動の影響で、熱中症を発症される方が増えています。今後さらに被害が拡大することが考えられることから、高根沢町ではクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の設置とともに、地域における熱中症対策の強化や熱中症にかかりやすい方への見守り、声掛けを促進していくことを目的として「熱中症対策普及団体」を募集し、指定します。

 
熱中症にかかりやすい人とは

高齢の方やこどもに加えて、脱水状態にある人、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、ふだんから運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい人となります。

 

熱中症対策普及団体とは

熱中症対策普及団体とは、気候変動適応法第23条により、熱中症になりやすい方への直接的な声掛け等の熱中症対策の普及啓発を促進するために設けられた制度です。極端な高温の発生時における暑さを避ける場の提供や熱中症になりやすい方への見守りや声掛けなどの熱中症対策の普及啓発等を行います。

 

指定対象となる団体

熱中症対策普及団体として指定を受けることができる団体は、気候変動適応法第 23 条第1項 及び気候変動適応法施行規則第6条により、以下の通り定められています。

 

応募について

申請書は、高根沢町熱中症対策普及団体指定申請書PDFファイル(PDF:247KB)このリンクは別ウィンドウで開きますまたは高根沢町熱中症対策普及団体指定申請書ワードファイル(Word:13KB)このリンクは別ウィンドウで開きますにご記入ください。

 

添付書類
  1. 定款又は寄付行為に関する書面
  2. 登記事項証明書
  3. 役員の氏名、住所及び略歴を記載した書面
  4. 気候変動適応法第23条第3項各号に掲げる事業の実施に関する基本的な計画を記載した書面
  5. 気候変動適応法第23条第3項各号に掲げる事業を適正かつ確実に実施できることを証する書面
  6. 資本の総額及び種類を記載した書面並びにこれを証する書面
  7. 気候変動適応法施行規則第9条第1号の実施要領を記載した書面
  8. 気候変動適応法施行規則第9条第2号の計画を記載した書面

 

熱中症対策普及団体一覧

熱中症対策普及団体名 所在地
特定非営利活動法人ふるさと未来Sou 高根沢町大字宝積寺2021番地15(エコ・ハウスたかねざわ)

 

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 環境課

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8109※ FAXは、028-675-8114まで

お問い合わせフォーム

お知らせ