オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
私有地内のハチの巣やヘビ、その他害虫動物などの駆除依頼が役場に寄せられますが、町では駆除を行っておりません。
駆除等につきましては、その土地および建物の所有者、または管理者の方が対応(自ら駆除または専門業者へ依頼)してください。
賃貸マンション・アパートに入居している方は、所有者(大家)または管理者にご相談ください。
ハチの活動が活発な日中は、巣に近づかないようにしてください。
巣作りの初期段階に個人で駆除するときには、あたりが暗くなってから、刺されないような十分な装備をして行ってください。
(蜂は黒いものやヒラヒラしたものを集中的に襲いますので、服装は白を基調とした露出の少ないものを着用し、目はメガネ等をかけ、頭は白いタオルや帽子などをかぶって防御します)
【注】
働きハチが多数いる巣を除去しようとすると集団で襲われたり、刺されたりするおそれがあります。
駆除には専門的な知識も必要で、危険も伴うことから、駆除しにくい場所にある巣や駆除に不安がある場合は、専門業者に依頼し駆除することをおすすめします。
駆除費用は全額依頼人(所有者または管理者)の負担となります。
料金は専門業者にお問い合わせください。
駆除を行う専門業者は、タウンページやインターネット等で調べることができます。
また、役場へ営業に来庁した駆除業者を紹介することもできます。
ヘビは臆病な性質であり、しばらくそっとしておけばいなくなります。
すぐに追い払いたいときは、距離をおいて棒のようなもので追い払うなどしてください。
ヘビは塩素系のにおいを嫌いますので、市販の忌避剤や漂白剤を撒くなどし、隠れ場所となるような草むらの刈り払いを行うことで出現を予防することができます。
ハチ以外の害虫の駆除につきましても、所有者又は管理者が行ってください。市販の殺虫剤などで対応をお願いします。
害虫動物の種類によっては作業に危険を伴うことがありますので、ご自身で駆除なさらずに、専門の業者に依頼することをおすすめします。
駆除の専門業者をお探しの場合や、駆除の相談をしたいときには、環境課または、衛生害虫防除等相談室(栃木ペストコントロール協会内:TEL028-625-0606)へご連絡ください。(駆除の料金については相談してください)
空き家・空き地などで所有者や管理者が不明の場合には、環境課にご連絡ください。
直接の駆除は行っていませんが、現地調査を行い、所有者または管理者に対応をお願いしています。
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.