メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > くらし・手続き > 防犯・交通安全 > 交通安全 > 高齢者運転免許自主返納者支援事業

高齢者運転免許自主返納者支援事業

高齢者の運転免許自主返納とたんたん号乗車券助成  

町では、65歳以上の方で運転免許証を自主返納された方に、たんたん号の乗車回数券を交付する支援制度があります。運転免許を返納されるのは、大変勇気のいることです。しかし、身体機能の低下により、交通事故を起こすリスクが高くなってきた今、自主返納を考えてみませんか?

たんたん号が皆さんを支援します。

◆対象者

下記の条件にすべて当てはまる方が対象です。

・高根沢町内在住の満65歳以上であること

・運転免許の全部を自主的に返納した方(返納の手続きはさくら警察署または運転免許センターで行ってください)

・運転免許を自主返納した日から1年以内であること

※65歳より前に自主返納した場合や、失効した運転免許は対象になりません。

 

◆助成内容

たんたん号の乗車回数券

3綴り(33回乗車分)…1回限り

 

◆申請に必要なもの

①「申請による運転免許の取消通知書」(免許を返納した際に発行されます)の写しと返納前の運転免許証の写し

②運転経歴証明書(さくら警察署または運転免許センターにて申請)の写し

①、②のどちらかと下記のもの

・運転免許証自主返納者支援事業申請書(町役場、さくら警察署にあります)

・印鑑

 

◆申請方法

申請に必要な書類を持って、地域安全課にて申請を行ってください。(必要な書類がそろっていれば、自主返納者本人以外の方でも申請可能です。なお、その際は本人とのご関係をお聞きすることがございます。)

運転免許の自主返納は役場ではできません。予めさくら警察署または運転免許センターで自主返納を行ってください。

 

栃木県高齢者運転免許証自主返納サポート事業

栃木県では、高齢者が運転免許証を返納しやすい環境づくりを推進するため、「栃木県運転免許証自主返納サポート事業」を創設しました。

65歳以上の方が「運転経歴証明書」を提示することによって、協賛店舗等(企業、事業所、店舗等)において様々な特典・サービスが受けられる制度です。

詳しくは、以下のリンク(栃木県HP)をご覧ください。

栃木県高齢者運転免許証自主返納サポート事業(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 地域安全課

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8110※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ