メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 学び・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化財 > 青銅鋳造 地蔵菩薩半跏坐像 (せいどうちゅうぞう じぞうぼさつはんかざぞう)

青銅鋳造 地蔵菩薩半跏坐像 (せいどうちゅうぞう じぞうぼさつはんかざぞう)

指定年月日 昭和56年2月1日
種別  有形文化財(彫刻)
員数  一体
材質  青銅鋳造
寸法  座高125cm、座巾126cm
時代  江戸時代(安永2(1773)年)
作者  戸室将監、伊兵衛
所有者  浄蓮寺(じょうれんじ)
外部リンク 高根沢町図書館デジタルミュージアム

解説

 指定されている地蔵菩薩半跏坐像は、右手に錫杖(しゃくじょう)という、上の部分にいくつかの輪がかけてある杖(つえ)を持ち、左手に宝珠(ほうじゅ)という、下が球形で上がとがった玉ねぎのような形のたまを持って、左足を反花(かえりばな)という、下向きにひらいたれんげの花びらにのせています。

 半跏坐とは、片方の足をもう片方の足の上に組んで座ることです。

 背中には、上高根沢村の名主(みょうしゅ)(※1)や、願主(がんしゅ)(※3)など、45人の名前がきざまれています。

※1:名主…村の役人

※2:願主…神仏に願いごとをする人

「学ぼう!活かそう!生涯学習」

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町教育委員会事務局 生涯学習課

〒329-1225
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末1825番地

028-675-3175※ FAXは、028-675-3173まで

お問い合わせフォーム

お知らせ