メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 学び・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化財 > ガラス乾板写真(ガラスかんぱんしゃしん)

ガラス乾板写真(ガラスかんぱんしゃしん)

指定年月日

平成13年11月22日
種別 有形文化財(工芸品)
員数 151枚
材質 ガラス乾板
時代 明治時代後半・大正・昭和初期
作者 阿久津 真
所有者 個人
外部リンク

高根沢町図書館デジタルミュージアム
高根沢町史別冊「ガラス乾板に残された高根沢」に

のっている写真を見ることができます。 

解説

 大谷地区にいた写真をとるのが好きな方が明治後半から大正、昭和初期にかけて撮影(さつえい)した写真です。

 今は手軽にスマホやデジタルカメラで写真がとれますが、今から110年ほど前は「ガラス乾板」という技法(ぎほう)で写真をとっていました。ガラスに特殊(とくしゅ)な液体をぬって撮影(さつえい)して、写真にするという方法で、撮影された当時の日常生活の様子がはっきりとわかります。

 写真は、当時の農作業の様子やお祭りなどの行事、髪型・服装・流行品のほか、田園・山林などの高根沢町の景色など、さまざまな内容でとられていて、貴重な町の歴史的な記録となっています。

「学ぼう!活かそう!生涯学習」

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町教育委員会事務局 生涯学習課

〒329-1225
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末1825番地

028-675-3175※ FAXは、028-675-3173まで

お問い合わせフォーム

お知らせ