オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
社会の高齢化が進む中で、認知症への対策が重要な課題となっています。高根沢町では、認知症になっても「安心して暮らせる地域づくり」を目的に、「認知症サポーター養成講座」の開催を支援しています。
認知症サポーター養成講座とは、認知症について正しく理解するための講座です。
対象者 : 町内会、学校、商店街、職場、有志の集まりなどのグループ
日 時 : 受講者の希望の日時(講師の都合と調整します)
所要時間: 1時間半程度
会 場 : 受講者が用意
費 用 : 無料(講師・教材は町が手配します)
内 容 : 認知症キャラバン・メイト(講座の講師)の紹介
認知症の症状や認知症の人との関わり方について
認知症サポーターの役割について 等
✿講座を修了した人には、認知症サポーターの証として、「認知症サポーターカード」をお渡しします。
・認知症サポーター養成講座を受講した人が認知症サポーターです。
・何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見をもたずに認知症の人やその家族を温かく見守る「応援者」として、自分のできる範囲で活動をします。
・認知症を他人事ととらえず、自分自身の問題と認識し、友人や家族に学んだ知識を伝えること、認知症の人やその家族の気持ちを理解しようと努めることもサポート活動の一つです。
西地域包括支援センター TEL:028-680-3503
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.