オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
ホーム > 行政経営 > 公聴・情報公開・個人情報保護 > 公聴 > 高根沢町都市計画マスタープラン(素案)に係るパブリックコメントの結果
高根沢町都市計画マスタープランの見直しに伴い、次のとおりご意見を募集しました。
平成28年9月5日(月)~10月7日(金)
高根沢町都市計画マスタープラン(素案)(PDF:6400KB)
町都市整備課
町図書館3館
町ホームページ
1名(5件)
なお、提出いただいた意見内容は、計画内容への質問事項にあたる内容でしたので、ご質問に対して次のとおり回答します。
【質問の内容】 |
暮らしやすさの不満が2割とありますが、具体的な不満はなんですか。 |
【町の回答】 |
本計画(素案)の5ページに記載の『暮らしやすさの不満が2割』とは、平成27年度に町民2000人の方を対象に実施いたしましたアンケート調査の集計結果に基づいています。 暮らしやすさの不満が多かった内容は、「鉄道やバスの利用のしやすさ」の51.3%がもっとも多く、「病院や診療所などの利用のしやすさ」が31.3%、「子どもの遊び場や公園の安全性」が30.1%の順となる結果でした。 アンケート調査の集計結果は、本計画の公表と合わせて、本計画の冊子や町ホームページにて公開します。 |
【質問の内容】 |
鉄道・バスの利用の不満とは、どこの地域ですか。 |
【町の回答】 |
本計画(素案)の5ページに記載しております『鉄道・バスの利用しやすさに対する不満度が高い』との記載においても、先の質問と同様にアンケート調査結果に基づいています。 鉄道・バスの利用の利用しやすさに対する不満が多かった地域として、中央部地区が45.2%ともっとも多く、次いで、西部台地地区が37.9%、東部台地地区17.0%の順となる結果でした。 なお、アンケート集計結果の公開方法は、上記【1】の回答と同様です。 |
【質問の内容】 |
将来に向けての理想の生活、産業の姿は? |
【町の回答】 |
『将来に向けての理想の生活、産業の姿』として、本計画では、まちづくりの目標を定め、町の最上位計画「高根沢町地域経営計画2016」の目標達成を目指し将来の都市像を定めています。 第3章将来都市像において、まちづくりの基本目標として、定住の場として選ばれる町を目指す「住みやすさを実感できるまち」やにぎわいのある商業地や働く場である企業の立地などによる活力あるまちを目指す「活力の実感できるまち」に交通ネットワークを構築し結ぶことによるまちづくりを進めていくため、第4章と第5章において、まちづくりの基本方針や地域別に基本方針を定めています。 また、高齢社会における通行の安全にも配慮しバリアフリー環境の推進も行います。 詳しくは、本計画の第3章将来都市像(P10~)、第4章まちづくりの基本方針(P17~)、第5章地域別まちづくりの基本方針(P32~)へ記述しています。 |
【質問の内容】 |
商業地、駅周辺、幹線道路の商業地等の整備? |
【町の回答】 |
町上位計画である「高根沢町地域経営計画2016」の施策の1つである「都市整備・上下水道・産業分野」における各基本構想の実現に向けて、分野別計画である本計画では、第3章将来都市像にて、商業・業務の拠点や産業の拠点として、宝積寺駅や仁井田駅の周辺、光陽台地区と宝石台地区を通る主要地方道宇都宮那須烏山線沿道や仁井田地区の幹線道路沿道を位置づけています。にぎわいのある商業地を目指し、鉄道駅や主要道路沿線の交通等の利便性を活かしつつ、中心市街地の活性化の取り組みや大規模工場跡地(キリンビール栃木工事跡地)の利活用の促進により、産業振興や就労の場を創出し活力の実感できるまちづくりを進めます。 詳しくは、本計画の第3章将来都市像(P10~)、第4章まちづくりの基本方針(P17~)へ記述しています。 |
【質問の内容】 |
防災拠点の機能は? |
【町の回答】 |
防災拠点の機能については、町の防災計画である「高根沢町地域防災計画」で定めています。 本計画では、「高根沢町地域防災計画」に準拠しつつ、住宅の耐震化の推進や公共施設および道路・上下水道施設の耐震化などの都市施設整備を通じて、都市全体の防災機能の向上を目指します。 詳しくは、本計画の第4章まちづくりの基本方針(P17~)へ記述しています。 |
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.