オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
毎年、塩谷地区市町の持ち回りで開催される塩谷市町村議会議長会 行政懇談会が高根沢町の図書館中央館で開かれ、全議員で出席しました。
高崎経済大学の櫻井常矢教授を講師にお招きし、「実践に学ぶ これからの地域づくりへのヒント」というお話を伺いました。
松谷ドリーム事業「夢見る授業」が、町立中学校1,2年生と保護者を対象に開催されました。
講師は、本県出身のオリンピック競泳メダリスト萩野公介さんで、「挫折との向き合い方」についての講演でした。
塩谷広域行政組合の関係者が来庁し、佐藤議長と打ち合わせを行いました。
本町の不登校児童生徒のフリースペース「ひよこの家」の視察を行いました。
改善センターでは、町教育委員の中野 謙作 氏から、困難を抱え孤立してしまう若者の現状や「ひよこの家」設立の経緯などの説明を聴きました。
その後、「ひよこの家」へ移動し、運営方法や施設の状況を見学してきました。
町教育委員の中野 謙作 氏から説明を聴く議員
「ひよこの家」を巣立っていった子どもたちの手形とメッセージ
議員研修として全議員で「公職選挙法」について再確認をする場を設けました。
さくら警察署と町選挙管理委員会の職員から、選挙運動時の注意事項や公費負担の内容などについて話をうかがいました。
第418回臨時会の会期日程などについて協議しました。
高齢者の「仲間」「健康」「いきがい」づくりの場として各地域にサロンが設けられています。
今回は、くらしづくり常任委員会の日常調査として、宝石台のエコ・ハウス高根沢で行われている「ふれあいサロン宝石台にっこり」の実態調査を行いました。
既存のサロンでは、趣味や特技を生かした内容の催し物をしたり、様々な事に取り組んでいるそうです。
会計管理者と水道事業担当課から提出された先月の事務処理が適か否かを客観的な第三者の立場から把握・検査し、現金の帳尻と現金残高を確実に確認しました。
第1回から第3回の協議を踏まえた最終的な全体案の検討を行いました。
高根沢高校の生徒の皆さんが、ビジネスに関する提案や課題研究の成果を校外に向けて発表する「プロポーザルたかこう2023」 に議員が行ってまいりました。
高根沢町の特産品「米」をベースに、同じく町の特産品「御料みそ」と「金ごま」を組み合わせたベーグルや「甘酒」と「チョコレート」を組み合わせた飲料の開発を業者と進めていることなどを紹介してくれました。
柔軟で発想力豊かな現役高校生の生み出す新商品の数々に関心させられるとともに、生徒たちの飛躍的な成長ぶりに、将来、大きな期待が持てると感じました。
第二期高根沢町子ども・子育て支援事業計画の中間見直しと地域型保育事業などについて協議しました。
JR烏山線が通る那須烏山市と高根沢町の議会議員とJRの関係者が集まり、JR烏山線に関する意見交換会が行われました。
また、令和5年4月にJR烏山線が全線開業してから100年を迎えるため、関係市町が100周年事業として検討している内容などの報告をしました。
「議会基本条例」具体的な条文の内容を協議しました。
二元代表民主制を町長と対等に担う本町議会が、町民の負託に応え、優れたまちをつくるために、議会運営の理念、理念を具体化する制度、その制度を作動させる原則などを定めたものを作成中です。
1月20日に発行される「議会だより たかねざわ 163号」の最終校正会議が行われました。
この議会広報紙は、新聞朝刊に折り込まれるほか、公共施設や町内医療機関、町内コンビニなどにも置いています。
今回は、11月に児童館で開催した「子育て世代と議員とのカフェ・ド・ギカイ」を表紙と特集ページに掲載させていただきました。
町ホームページからもご覧いただけます。
2月上旬予定している「若手農業者と議員とのカフェ・ドギカイ」について協議しました。
これからの農業のあり方について、本町農業の中心的役割を担う若手農業者の皆さんと共に一緒に考えていきたいと思います。
毎年恒例の仕事始め式がありました。
通常、新年を迎えた業務初日(大抵1月4日)に行いますが、新型コロナ感染症が多くなってきている社会情勢のため、本年は遅らせて開催されました。
永年勤続職員の表彰の後、町長と議長から町職員への労いと激励のありがたいお言葉をいただきました。
本日の編集会議が、委員全員で集まる最後の会議です。
誤字や脱字など、入念な最終チェックを行いました。
本町で育った二十歳の皆さんが、今年も艶やかな晴れ姿で町民ホールに集まりました。
年の初め、若さと活気に満ちた皆さんの笑顔に触れることができ、パワーを分けてもらいました。
今日の感動を忘れることなく、これから先も益々ご活躍されることを期待しています。
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.