メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 行政経営 > 高根沢町議会 > 議会の会議 > 第424回定例会 まちづくり常任委員会委員長報告

第424回定例会 まちづくり常任委員会委員長報告

審査日 令和6年3月5日・6日

 

議案第11号 高根沢町上下水道事業審議会条例の制定について

【改正内容】
水道料金審議会と下水道審議会を整理統合し、新たに上下水道事業審議会を設置するため、条例を制定しようとするもの


【主な質疑】
Q 二つの審議会を統合することになった理由は。
A 今後効率的に料金の審議をするために、整理統合することになった。

【委員会としての採決】
全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第25号 高根沢町地域づくり推進基金条例の廃止について

【改正内容】
基金残高が今年度でなくなることから、条例を廃止するもの

【主な質疑】
Q 基金を創設した際の原資は何か。
A 地域づくりを目的とし平成2年から平成5年度の4か年で国から交付税が交付されたことから、基金に積み立てた。


【委員会としての採決】
全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第26号 令和5年度高根沢町一般会計補正予算議決について

【主な補正内容】
(歳入)
・追加交付に伴う普通交付税の増額
・財源調整による財政調整基金繰入金の減額
・事業費確定に伴う道路メンテナンス事業国庫補助金の減額

(歳出)
・庁舎整備基金への積立金の増額
・交付決定に伴う新規就農者育成総合対策事業費補助金の減額

(繰越明許費)
・宝積寺西通り整備事業費

【各課の主な質疑】
(企画課)
Q 庁舎整備基金はいつ頃創設され、どの程度積み立ててきたのか。
A 平成8年度に基金を創設して積立を始め、平成25年度までに約1,200万円が積み立てられた。その後、現在までに約20億円まで積み増しを行ってきた。

(産業課)
Q 新たに就農する方が増えない要因は。
A 新規就農者に対して補助金を交付するなどの支援を行っているが、就農するにはハードルが高いと感じているかもしれない。今後も、県や農協等の農業関係団体と連携を図りながら新規就農者が増えるよう努めていきたい。
Q 街路灯を撤去した方が設置した方より多く、街路灯が以前より減ってしまった。街路灯は地域の防犯灯の役割も担っているが、町として、こうした状況にどう対応しているのか。
A 街路灯が撤去されたことにより、地域が暗くなってしまったとの声に対しては、自治会からの要望に応じて、地域安全課で現地を確認したうえで、設置基準等に基づき判断し、防犯灯を設置することになっている。

【委員会としての採決】
全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第29号 令和5年度高根沢町水道事業会計補正予算議決について

【主な補正内容】
(収益的収入及び支出)
・消火栓の維持管理に伴う一般会計負担金の減額
・国の価格高騰支援対策による処理場機械装置運転に係る電気料の減額

(資本的収入及び支出)
・下水道施設整備費国庫補助金の減額
・事業費確定に伴う下水道施設整備費の減額

【主な質疑】
Q 町内には消火栓が何基設置されているか。
A 700基程度設置されている。

【委員会としての採決】
全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第30号 令和5年度高根沢町下水道事業会計補正予算議決について

【主な補正内容】
(収益的収入及び支出)
・維持管理適正化計画策定に係る事業費確定に伴う国庫補助金の増額
・国の価格高騰支援対策による処理場機械装置運転に係る電気料の減額

【主な質疑】
特になし


【委員会としての採決】
全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第31号 令和6年度高根沢町一般会計予算議決について

【各課の主な質疑】

(総務課)
Q ふるさと納税に関し、歳入1,500万円に対して歳出は1,000万円となっている。経費は50%以内にしなければならないとされているので、矛盾していないか。
A 歳入予算よりふるさと納税が増えた時でも、予算不足とならないよう歳出予算は多く計上している。

Q 公用車を全てリース対応にすることについてどう考えているか。
A 公用車を全てリースにすると、リースの方が割高になることが分かった。今後は電気自動車の導入も含めて、費用を抑えられる工夫をしていく。

(企画課)
Q ブランドイメージ向上事業費の宇都宮大学との連携とはどのような取り組みか。
A 地域プロジェクト演習として、子育てしやすい町のイメージを高めるため、大学生の視点から子育て支援に係る情報収集・発信に取り組んでいる。

Q 他市町の広報紙はオールカラーで見やすいと思うが、本町の広報紙は白黒であり、多くの方に見てもらうためにはカラーにした方がよいと思うが。
A 本町の広報紙は表紙・裏表紙等のほか白黒が中心であり、当然カラーが目を引くと思う。今後は、他市町の広報紙を見ながら研究していきたい。

(都市整備課)
Q 昨年、ちょっ蔵広場のホールのトイレの劣化がひどいため修繕するように要望したが未だに対応していないようだが、現場を確認しているのか。
A 町職員による現場確認を実施しており、指定管理者と協議して、トイレを含めた施設全体の修繕を進めている。

Q 町道380号線(グリーンライン)は大型車両など通行量が多く、ひび割れが多いなど早急な対応が必要と思うが、今後の対応は。
A 延長3㎞の舗装修繕を行うため、令和6年度はどのような修繕が必要か設計業務を実施する。その後事業規模を見て、国庫補助金を活用しながら早期に工事着手できるよう進めたい。

(産業課)
Q 土づくりセンターのたい肥の販売量は計画から乖離していると思うがどう考えているか。
A たい肥の販売量は令和4年度の実績に基づき予算を計上しましたが、令和5年度の実績見込みでは発酵に必要な微生物が増えたことで、販売できる量も増加傾向に改善しつつある状況です。ただし、原料である牛糞の量は計画より減少していることから、現在、他地区から牛糞の持ち込みが可能かどうか調査研究している。

Q 新たなイベント開催事業費が計上されているが、具体的な内容は決まっているか。
A 具体的な内容は決まっていない。イベントを企画運営できる担い手が見つかったことから、元気あっぷむらや駅前広場などの町内施設や自然環境、農産物等の地域資源を活用した新たなイベントを開催したいと考えている。

(新庁舎整備課)
Q 早急に整備が必要で優先順位が高いのは新庁舎であり、町民広場内の陸上競技場や野球場、駐車場等を活用すれば、町民広場内の建物を解体することなく新庁舎を建設できるのではないか。
A 町としては、陸上競技場や野球場は手を加えずとも使用可能な施設であるため、壊して新庁舎を整備するという想定はない。

Q 町民ホール、トレーニングセンター、改善センターはまだ使用可能だと思うため、それぞれ計画的に修繕しながら新庁舎を整備することは考えなかったか。
A 3つの施設は40年以上経過しており、それぞれの施設を修繕するより、複合施設として新たに整備した方が効果的であると考えている。

Q 新庁舎と複合施設の整備費用を合わせると約80億円という莫大な予算が伴い、このまま同時に施設整備を進めることになると、財源は確保できるのか。また、これから阿久津中学校大規模改修や学校給食センター整備などの大きな事業を控えている中、このまま事業を進めることは本町の財政運営上本当に可能なのか。
A 庁舎と学校施設の整備については、それぞれ基金をもっており、基金や関連する補助金、交付税措置がある有利な地方債などを活用すれば財政運営上可能であると考えている。

Q 現在、それぞれの基本計画についてのパブリックコメントを募集しており、また、今月23、24、25日には住民説明会を開催するようだが、パブリックコメントと住民説明会における住民の意見をよく聴いて、それを計画に反映させてから議案を提出すべきではないのか。
A 基本計画については、パブリックコメントや住民説明会において、住民の皆さまから頂いたご意見等を参考に、内容を精査したうえで策定していく。
有利な財源となる地方債が活用できるうちに、整備を進めることが望ましいと考えており、令和6年度から設計業務等を円滑に進められるよう当初予算に計上させて頂いた。



【委員会としての採決】

賛成多数で可決すべきものと決定

なお、新庁舎整備事業費の予算を執行するにあたり、今後莫大な予算が伴うため、事業費の圧縮及び財源の確保、さらに住民の声を大切にしながら、より慎重に事業を進める必要があることから、令和6年当初予算に対する附帯決議を提出する声が上がりました。

 

 

議案第35号 令和6年度高根沢町水道事業会計予算議決について

【主な質疑】
Q 水道料金について納付書を発送する郵送料を計上しているが、積極的にアプリを活用するなどのペーパーレス対応はできないか。
A 現在6割が口座振替、4割が納付書で対応している。今月からスマホアプリ決済の種類を増やしており、今後も利便性向上に取り組みたい。



【委員会としての採決】
全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第36号 令和6年度高根沢町下水道事業会計予算議決について



【主な質疑】
Q 受益者負担金一括納付報奨金とは
A 第1期の納期限までに全期分を前納された方には、残り19期分の20%を報奨金として交付している。

【委員会としての採決】
全員一致で可決すべきものと決定

 

 

受理番号9号 「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」に関する陳情

【陳情の要旨】
道の駅たかねざわ元気あっぷむらにおける食材の賞味期限切れの使用やブランド品でない品種の豚肉販売を行っていた問題に対し、早急に対応する問題と考えます。
そこで、指定管理者の経営状況の総点検と再発防止策の実施、指定管理者の選定基準の見直し、道の駅たかねざわ元気あっぷむらの設置及び管理に関する条例の見直しを実施して、その内容を公開することを求めます。

【意見のまとめ】
今回の問題に対して、議会として状況を確認するため、11月10日に全員協議会を開催し、指定管理者を呼んであらためて説明を求めた。そして「白楊豚商品に白楊豚以外の豚肉が使用されていたことに関する議長声明」を公表するなど、この問題に対して議会独自の活動を行いました。
担当課の説明によると、町は指定管理者に対し四半期ごとに経営状況の報告を提出させて確認している。また、今回の問題に対し、町は今後の再発防止対策と管理の徹底についての報告書を提出させて確認している。なお、指定管理者の選定基準及び条例の見直しについては、次期の選定を考慮して基準及び協定書の内容について見直しの検討を始めているとのこと。このことから、陳情者の趣旨は理解できるが、今回の事案や指定管理者選定について、町に対して早急な対応を求めるまでの必要はないとの意見だった。



【委員会としての採決】
全員一致で趣旨採択とすべきものと決定

 

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 議会事務局

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8111※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ