メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 行政経営 > 高根沢町議会 > 議会の会議 > 第417回定例会 くらしづくり常任委員会委員長報告

第417回定例会 くらしづくり常任委員会委員長報告

審査日 令和4年12月6日

 

議案第5号 令和4年度高根沢町一般会計補正予算議決について

【主な補正内容】

(歳入)

・障害福祉サービス費等国・県負担金の増額

・地域生活支援事業費等国庫補助金の増額

(歳出)

・県後期高齢者医療広域連合事業費の額の確定による増額

・サービス利用増に伴う障害福祉サービス費支給事業費の増額

・原油価格高騰に伴う各小学校及び中学校の光熱水費の増額

(債務負担行為補正)

・外国語指導助手派遣委託、学校・社会教育施設用AEDリースの追加

 

【主な質疑】

(学校教育課)

Q 学校教育施設用AEDは、十分な台数が設置されているか。また、休日の校庭利用者がいざという時に効果的に使用できるような体制となっているのか。

A 各学校の校舎に1台、体育館に1台が設置されている。ただし、学校によっては屋外に設置されていないことから、設置場所や使用方法等について学校と十分協議していきたい。

 

(生涯学習課)

Q 社会教育施設も含め町の各種公共施設でAEDを横断的に使用することはできないか。

A AEDの横断的な使用については検討していきたい。ただし、町内の事業所がAED設置協力事業所として登録してもらっているので、さらに事業所に登録してもらえるよう促すことや、町公共施設、町内事業所のAED設置場所を町民に広く周知することで横断的な町民の安全安心に繋がると考えている。

 

(税務課)

Q 税務課内の人員不足により職員の大きな負担となっていないか。

A 時間外勤務は増えてしまうが、少しでも負担が軽減できるよう、事務の見直しや作業の分担を工夫している。

 

 

(健康福祉課)

Q 福祉センター屋上雨水オーバーフロー管設置工事として予算を追加することになった要因は。

A 6月補正時は福祉センターホールのスロープ設置工事を計画していたが、7月27日の大雨により、屋根の雨水がオーバーフローしてホールへ浸水するという被害が出たことから、今後の被害防止のため、本年度は緊急性の高い屋上雨水オーバーフロー管設置工事を実施することとし、不足する予算を補正することとした。

 

【委員会としての採決】

全員一致で可決すべきものと決定

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 議会事務局

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8111※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ