メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 行政経営 > 高根沢町議会 > 議会の会議 > 第410回定例会 建設産業常任委員会委員長報告

第410回定例会 建設産業常任委員会委員長報告

審査日 令和3年12月3日(金)

 

議案第5号 高根沢町一般会計補正予算議決について

【主な補正内容】

(歳入)

・かんがい排水施設(揚水機場)の新設に伴う県単農業農村整備事業費県補助金の計上

・土づくりセンター稼働に伴う有機堆肥売払収入の増額

(歳出)

・かんがい排水施設(揚水機場)の新設に伴う土地改良施設改修整備事業費補助金の計上

・土づくりセンター整備事業の事業費確定に伴う業務委託不用額の減額

・新規就農者の増加に伴う園芸作物推進支援事業費補助金の増額

・農地情報公開システムへのデータ移行に伴う業務委託の増額

・職員給与費増額に伴う区画整理事業特別会計繰出金の増額

・職員共済組合負担金を算定する標準報酬月額の改訂に伴う増額の他、職員給与費の減額

 

【主な質疑】

(産業課)

Q 土地改良施設改修整備事業で整備する揚水機場から水の供給を受けている受益者の人数とその面積は。

A 土地所有者は2人で、1.2ヘクタールです。

 

Q 揚水機場新設に係る受益者の個人負担はあるのか。

A 当該施設については鬼怒川東部土地改良区が管理する施設であり、土地改良区が事業主体となるため、個人負担はありません。

 

Q 土地改良施設改修補助事業の負担割合は。

A 事業主体の土地改良区が45%で319万5千円、県が35%で248万5千円、町が20%で142万円です。

 

Q 新規就農者6人が園芸作物推進支援事業費補助を活用する予定とのことだが、作物は何か。

A 5人がいちごで、1人がねぎです。

 

【委員会としての採決】

全員一致で可決すべきものと決定

 

議案第7号 高根沢町宝積寺駅西第一土地区画整理事業特別会計補正予算議決について

【主な補正内容】

歳出は、職員共済組合負担金を算定する標準報酬月額の改訂に伴う職員給与費の増額であり、歳入は、これに伴う一般会計からの繰入金の増額

 

【主な質疑】

特になし

 

【委員会としての採決】

全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第8号 高根沢町水道事業会計補正予算議決について

【主な補正内容】

職員共済組合負担金を算定する標準報酬月額の改訂に伴う職員給与費の増額

 

【主な質疑】

特になし

 

【委員会としての採決】

全員一致で可決すべきものと決定

 

 

議案第9号 高根沢町下水道事業会計補正予算議決について

【主な補正内容】

職員共済組合負担金を算定する標準報酬月額の改訂に伴う職員給与費の増額

 

【主な質疑】

特になし

 

【委員会としての採決】

全員一致で可決すべきものと決定

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 議会事務局

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8111※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ