メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 行政経営 > 高根沢町議会 > 議会の動き 令和6(2024)年1月

議会の動き 令和6(2024)年1月

1月31日(水) 八女市議会議員行政視察

(10:00~/フリースペース「ひよこの家」)

 福岡県八女市の議会議員が、フリースペース「ひよこの家」の視察にいらっしゃいました。

 不登校児支援のひよこの家は、農村地帯にある一軒家、学校復帰を表面的な目標にしないなどという特徴から、多くの視察があります。

 今回は、くらしづくり常任委員会の野口副委員長が対応し、町教育委員会職員が説明しました。

 

出席議員:くらしづくり常任委員会 野口 昌宏 副委員長

20240131-yamesigikaigiinnsisatu1

20240131-yamesigikaigiinnsisatu2

20240131-yamesigikaigiinnsisatu3

 

 

1月30日(火) 第5回 町新庁舎整備に係る町民広場内公共施設のあり方検討委員会

(18:00~ / 役場 第1,2会議室)

 高根沢町文化・スポーツ複合施設整備基本計画の素案について検討しました。  

出席議員 : 加藤 章 議員 ・ 野中 昭一 議員

 

 

1月30日(木) 議会活性化特別委員会 

(15:00~ / 役場 議員控室)

  「議会基本条例」制定に向けて大詰めを迎えています。

 今回は、細部に至るまで協議しました。

 「議会基本条例」とは、議会運営の原則など議会の基本姿勢を明文化したものです。
 その内容は、これまで高根沢町議会が積み重ねてきた議会改革の成果を集約したものでもあります。

 

出席議員 : 議会活性化特別委員会( 小林 栄治 委員長 ・ 菅谷 英夫 副委員長 ・ 齋藤 武男 委員 ・ 加藤 章 委員 ・  野口 昌宏 委員  ・ 小池 哲也 委員 ) ・ 神林 秀治 議長

 

1月30日(火)  高校生と議員とのカフェ・ド・ギカイ

(13:30~ / 役場 議場)

 「高校生と議員とのカフェ・ド・ギカイ」が開催されました。
 高根沢高等学校3年生の生徒8名の皆さんから、「高根沢町の魅力と高根沢町に望むこと」というテーマで意見を発表していただきました。
 子育て支援・たんたん号・ペットのマイクロチップ装着の助成・スタートアップ支援・町の東側開発など様々な意見が出されました。
 今後、まちづくり常任委員会、くらしづくり常任委員会で協議し、必要があれば町へ働きかけていく予定です。

 町ホームページの「議会報告会(カフェ・ド・ギカイ)」で、今後の経過も載せていきますので、ぜひ、ご覧ください。

 

出席議員 : 神林 秀治 議長 ・ 加藤 章 副議長 ・ 阿久津 信男 議員 ・ 野中 昭一 議員 ・ 森 弘子 議員 ・ 小林 栄治 議員 ・ 横須賀 忠利 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 澤畑 宏之 議員 ・ 野口 昌宏 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員 

20240130-koukouseitokafedogikai1

20240130-koukouseitokafedogikai2

 

 

1月30日(火) 例月現金出納検査

(9:00~ / 役場 特別会議室)

 例月現金出納検査は、毎月行われています。

 今回も会計管理者と上下水道課長から提出された諸表を中心に12月分の計数について、出納関係諸表、指定金融機関提出の日計総括表、証ひょう書類、預金残高証明書等と照合し、過誤のないことを確認しました。

出席議員 :  監査委員 小林 栄治 議員

 

 

1月29日(月) 町農業再生協議会総会

(10:00~/役場 第1,2会議室)

 農業再生協議会総会が開催されました。

 今年度の経営所得安定対策の取組状況や令和6年産の主食用米の作付け参考値提示・令和6年度産地交付金などについて報告がありました。 

 出席議員:齋藤 武男 議員

 

 

1月26日(金) 塩谷市町村議会議長会行政懇談会

(15:00~ / 塩谷町 道の駅湧水の郷しおや 交流館多目的ホール)

 毎年、塩谷地区市町(矢板市・さくら市・塩谷町・高根沢町)の持ち回りで開催される「塩谷市町村議会議長会行政懇談会」が塩谷町で開催され、各市町の議会議員が集まりました。

 国際大学学長・国際経営学研究科教授の橘川武郎氏を講師にお招きし、「グリーン社会の実現と求められる地方自治体の役割」についてのお話をうかがいました。

 

出席議員 : 神林 秀治 議長 ・ 阿久津 信男 議員 ・ 野中 昭一 議員 ・ 森 弘子 議員 ・ 小林 栄治 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 澤畑 宏之 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員 

 

20240126-sioyasicyousonngikaigicyoukai-gyouseikonndannkai

 

 

 

 1月26日(金) 松谷正光ドリーム事業「夢見る授業」

(10:00~ / 町民広場内 町民ホール)

 毎年恒例の松谷ドリーム事業「夢見る授業」が、町立中学校1,2年生と保護者を対象に開催されました。

 講師は、アルピニストの野口健さんで「目標を持って生きることの素晴らしさ~モチベーションを持ち続けるために~」についての講演でした。

 中学生の皆さんが、将来の職業や生き方について考えるきかっけになることを期待しています。

 出席議員: 神林 秀治 議長 ・ 森 弘子 議員

 

 

1月26日(金) まちづくり常任委員会 行政視察

(9:30~ / さくら市役所)

 自治会加入対策としてさくら市が取り組んでいる「さくらpass」の運用について学ぶため、まちづくり常任委員会のメンバーがさくら市へ行政視察に行きました。

 このカードは、自治会に加入している世帯を対象に発行していて、世帯全員が使用することができ、対象の店舗(施設)に提示することで割引やサービスなどの特典が受けられるそうです。

  

出席議員 : まちづくり常任委員会 ( 齋藤 武男 委員長 ・ 小池 哲也 副委員長 ・ 阿久津 信男 委員 ・ 野中 昭一  委員 ・ 小林 栄治 委員 ・ 横須賀 忠利 委員 ・ 菅谷 英夫 委員 )

 

20240126-sakurasigyouseisisatu1

20240126-sakurasigyouseisisatu2

20240126-sakurasigyouseisiatu3

 

 

 

1月25日(木) 第423回高根沢町議会臨時会・議員間協議

(10:00~ / 役場 議場)

 第423回高根沢町議会臨時会が開催されました。
 議案は、補正予算1件について議会の議決を求めるもので、国が11月に創設した「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」に伴う給付金・定額減税一体支援による補正予算でした。

 また、その後の全議員のみで話し合う議員間協議では、1月30日に開催予定の「高校生と議員とのカフェ・ド・ギカイ」や「一般質問の完全な一問一答方式の導入」、町内小中学校の卒業式への出席者について協議しました。 
 

出席議員 : 神林 秀治 議長 ・  阿久津 信男 議員 ・ 野中 昭一 議員 ・ 森 弘子 議員 ・ 小林 栄治 議員 ・ 横須賀 忠利 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 澤畑 宏之 議員 ・ 野口 昌宏 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員 

20240125-rinnjikai

 

 

1月25日(木) 議会全員協議会 

( 9:20~ / 役場 議場 )

 第423回議会臨時に提出される予定議案について、担当課長から説明を受けました。

 全員協議会の議事一覧は町ホームページでご覧ください。

 

出席議員 : 神林 秀治 議長 ・  阿久津 信男 議員 ・ 野中 昭一 議員 ・ 森 弘子 議員 ・ 小林 栄治 議員 ・ 横須賀 忠利 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 澤畑 宏之 議員 ・ 野口 昌宏 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員 

20240125-zenninnkyougikai

 

 

1月25日(木) 議会運営委員会

(9:00~ / 役場 特別会議室) 

 議会運営委員会は、議会をスムーズに運営するための話し合いを事前に行う委員会です。

 今回は、第423回議会臨時会に提出される議案の概要説明や審議方法、会期などについて協議しました。

 

出席議員 :議会運営委員会 ( 野中 昭一 委員長 ・ 齋藤 武男 副委員長 ・ 森 弘子 委員 ・ 小林 栄治 委員 ・   澤畑 宏之 委員 ) ・ 神林 秀治  議長 

20240125-gikaiunneiiinnka

 
 
 

1月19日(金) プロポーザルたかこう2024

( 13:00~ / 改善センター 研修室 )

 高根沢高等学校の生徒が日頃の課題研究の成果や提案を校外で発表する「プロポーザルたかこう2024」が開催され、町議会議員が生徒の提案に耳を傾けました。

 現在、高根沢高等学校と町は、包括連携協定を締結しており、高根沢高等学校の生徒の皆さんは、町のPR活動やボランティアなど、積極的に地域活性化のために、頑張ってくださっています。 

 高根沢高等学校の生徒の皆さん、これからも若さあふれるアイデアを期待しています。

 

出席議員:神林 秀治 議長 ・ 澤畑 宏之 議員 ・ 野口 昌宏 議員

 

 

1月18日(木) 町営住宅入居者選考委員会

(15:00~ / 役場 第1,2会議室)

 町営宝積寺住宅C棟の空家1戸に対する入居選考を行いました。

出席議員 : 町営住宅入居者選考委員 ( 神林 秀治 議長 ・ 加藤 章 副議長 ・ 澤畑 宏之 議員 )

 

 

1月17日(水) くらしづくり常任委員会 

(10:00~ / 役場 議員控室)

 日常調査として、笠間市への視察状況をまとめました。

 その後、「高校生と議員とのカフェ・ド・ギカイ」について協議しました。

 出席議員 : くらしづくり常任委員会( 澤畑 宏之 委員長 ・ 野口 昌宏 副委員長 ・ 森 弘子 委員 ・ 神林 秀治 委員 ・ 加藤 章 委員 )

 

1月14日(日) 第51回高根沢町元気あっぷハーフマラソン(日本陸連公認)兼長距離走大会  

(8:30~ / 町民広場内 陸上競技場 )

 輝かしい新春を彩る「第51回高根沢町元気あっぷハーフマラソン(日本陸連公認)兼長距離走大会」が4年ぶりに盛大に開催されました。

 神林議長が祝辞を述べました。

 箱根駅伝で活躍された青山学院大学と東海大学の招待選手の皆さんをはじめ、県内外からエントリーいただきました たくさんのランナーの皆様が寒風青空の下を駆け抜けました。

 

出席議員: 神林 秀治 議長 ・ 加藤 章 副議長 ・ 野中 昭一 議員 ・ 小林 栄治 議員 ・ 野口 昌宏 議員 ・ 菅谷 英夫 議員

20240114-gennkiappu-ha-humarasonn1

 開会式のあいさつで選手を鼓舞する神林議長

20240114-gennkiappu-ha-humarasonn2

 ランナーとして軽快に走る神林議長 (白Tシャツ姿)

 

 

1月12日(金) 高根沢町商工会 令和6年新春賀詞交歓会

(17:00~ / ちょっ蔵広場内 ちょっ蔵ホール)

 ちょっ蔵広場内にあるちょっ蔵ホールで、新春賀詞交歓会が開催されました。

 町内の農商工関係者をはじめ、町議会議員も集まり、盛大に新春を祝いました。

 神林議長が祝辞を述べ、鏡開きを行いました。

出席議員 :  神林 秀治 議長 ・ 加藤 章 議員 ・ 阿久津 信男 議員 ・ 野中 昭一 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 小林 栄治 議員 ・ 澤畑 宏之 議員 ・ 野口 昌宏 議員 ・ 菅谷 英夫 議員

20240112-gasikoukannkai

 

1月11日(木) 高畠町議会行政視察の対応

(13:30~ / 役場 議員控室)

 山形県の高畠町議会から議会運営委員会の皆さんが行政視察にお見えになりました。

 視察内容は、議会改革やカフェ・ド・ギカイなどについてで、多くの質問がありました。

 出席議員 : 神林 秀治 議長 ・ 議会運営委員会( 野中 昭一 委員長・齋藤 武男 副委員長 )

20240111-takahatamachi-gyouseisisatu1

20240111-takahatamachi-gyouseisisatu2

 

1月11日(木) 広報常任委員会 最終校正会議

(10:00~ / 役場 議員控室)

 1月20日発行予定の「議会だより たかねざわ 第167号」の最終校正を行いました。

 最期の校正となるため、念入りにチェックを行いました。

 

出席議員 : 広報常任委員会 ( 森 弘子 委員長 ・ 菅谷 英夫 副委員長  )

 

1月11日(木) 広聴特別委員会

(10:00~ / 役場 特別会議室)

 1月30日に開催予定の「高校生と議員とのカフェ・ド・ギカイ」について協議しました。

 

出席議員 : 広聴特別委員会( 横須賀 忠利 委員長 ・ 澤畑 宏之 副委員長 ・ 齋藤 武男 委員 ・ 加藤 章 委員 ) ・神林 秀治 議長

20240111-koucyoutokubetuiinkai

 

1月9日(火) 仕事始め式

(9:30~ / 役場 大会議室)

 仕事始め式がありました。

 永年勤続職員の表彰の後、町長と議長から町職員へ労いと激励のお言葉がありました。

 

 出席議員: 神林 秀治 議長

 

1月3日(水) 令和6年高根沢町二十歳の集い

(11:00~ / 町民広場内 町民ホール)

 今年も「二十歳の集い」が開催されました。

 町議会でも議員が招待を受け、20歳を迎える方々の門出を祝福させていただきました。 

 

 出席議員 : 神林 秀治 議長 ・ 加藤 章 副議長  ・澤畑 宏之 議員 ・ 野口 昌宏 議員

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 議会事務局

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8111※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ