町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。
子育て支援センターれんげそうです。
今回は元気っこクラブ(大人版)「コーヒーの淹れ方講座」を実施しました。
自家焙煎真岡珈琲ソワカフェの蒲谷英和先生にポイントを教えていただきました。
1.豆の量はお湯100ccにつき10g
2.お湯の温度は80~85度くらい
3.粉の細かさは少し粗目に、とのことです。
れんげそうの室内がコーヒーの香りでいっぱいになり、参加してくれたみなさんは香りに癒されてホッと一息できた、と喜んでいただけました。
ふだんはお子さんメインのイベントが多いのですが、保護者の方も楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思います。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう☕)
子育て支援センターれんげそうです。
今月のわくわくタイムは親子で手形を押してカレンダーを作りました。
押した手形に目や耳を描くと、不思議なことにかわいい親子ぞうに見えます。シールやマスキングテープを貼ってみなさん上手に仕上げてくれました。
お子さんが手形を押すことはありますが、大人の方が手形を押すことはなかなかないので、とても新鮮でしたという声もありました。
お子さんが楽しむだけではなく、大人の方も一緒に楽しめるイベントを今後も考えていきますので、みなさんのご参加をお待ちしています。(たえぞう🐘)
阿久津中学校3学年の技術科の授業の中で、地元企業「ミネベア アクセスソリューションズ株式会社(旧:株式会社ホンダロック)」石崎様を講師にお招きして、プログラミング授業を実施いただきました。
「ミネベア アクセスソリューションズ株式会社」は、アクセス製品を多く手掛け、スマートキーなどプログラミングの技術を生かした製品開発を行っていることから、授業の中で学んだプログラミングが、どう仕事で生かされているのか教えていただきました。
また、カレーを使ったプログラミング的思考のお話があったり、実際に使われている基盤を触らせていただいたり、その基盤が車のどこに入っているのか、その基盤でどういった命令をしているのか、動画を使って説明をしていただきました。
ワクワクするような、深い学びの機会となりました。
(ふく)
こんにちは!!
12月4日(月)~8日(金)に人権週間に係るあいさつ運動を実施しました。
町内の小中学校では、児童会・生徒会を中心にあいさつをしたり、小中学校で合同であいさつをしたり、各校様々な形であいさつ運動を実施しました。
期間中、町生涯学習課の職員も各学校に行き、地域の方々や子どもたちと一緒にあいさつ運動をしました。寒い季節になりましたが、子どもたちの元気なあいさつに心がぽかぽか温まりました。
あいさつは、
・感謝を伝えられる
・仲良くなるきっかけになる
・緊張をほぐせる
など、人とのコミュニケーションをとることができます。
これからも素敵なあいさつを続けていきましょう!
(ゆずうた⛄)
子育て支援センターれんげそうです。
今日はクリスマスですね。れんげそうでもクリスマス会を楽しみました。
手作りマラカスをみんなで作って、鯉沼先生のピアノに合わせて音楽あそびをしました。音の違いを聴き分けて動きを変えたり、マラカスを振ったりしました。
最後にはサンタさんから一人ずつプレゼントをもらって、みんな嬉しそうでした。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう🎄)
今日は、12月生まれのお誕生会とクリスマス会。ブラックパネルシアターでは元気に歌をうたい、クリスマスクイズではにぎやかな雰囲気の中で答えていました。12月に誕生日を迎えるお友だちをお祝いした後、子どもたちが心待ちにしていたプレゼントタイムがやってきました。サンタさんから贈り物を手にする子どもたちは、驚きと喜びに満ちた笑顔でいっぱいでした!袋の中をのぞき込む姿は、無邪気な可愛らしさがにじみ出ていました☆最後に、大切な思い出としてサンタさんと一緒に記念撮影、子どもたちの笑顔は終始絶えることがありませんでした!
(nameko)
ホールにおいて全園児参加の12月誕生会&クリスマス会がありました。
12月生まれのお友だちは2人で、何歳になったのか?将来の夢は?好きな果物は?とインタビューに答えてから皆に「おたんじょうびおめでとうございます!」とお祝いしてもらいました。物当てゲーム(パーテーションの間を通る一瞬の間に何が通ったのか当てるゲーム)のレクリエーションでは、ぬいぐるみやプレゼント箱がでてきて子どもたちは大盛り上がりでした♪
その後はお待ちかねのクリスマス会で、子どもたちの歓声の中サンタさんが登場!!サンタさんに質問をしたり「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を一緒に歌ったりした後で写真撮影やプレゼントをもらって楽しい時間を過ごしました♪(モノ)
子育て支援センターれんげそうです。
毎月行っているすくすくタイムのようすをご紹介したいと思います。
身体測定と寝相アートで撮影ができる日になっています。
この日は小さいお友だちがたくさん遊びに来てくれて、お子さんたちを囲んでお家の方たちがいろいろな話をしていてとても楽しそうでした。離乳食の情報を共有したり、お子さんの悩みを共感したり、先輩ママさんの話をきいたりと、とても充実した時間になったようでした。
寒くなったので出かけるのもたいへんかもしれませんが、誰かと話すことでリフレッシュにもなると思います。短い時間でも大歓迎(当日予約可)ですので、みなさまのご参加をお待ちしています。(たえぞう❄)
子育て支援センターれんげそうです。
今月のお楽しみDaysは、かわいいサンタさんのカード🎅を作りました。
サンタさんにクリスマスプレゼントをリクエストするために、カードに「〇〇が欲しいです」と書いてありました。みんなのカードを見ていたら、お家の人のリクエストも見つけました。「電子レンジと炊飯ジャーが欲しいです!」とのことでした。サンタさん、ぜひ叶えてあげてくださいね。
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
みなさんのところにもサンタさんが来てくれますように☆(たえぞう🎄)
11月から12月にかけて、町内の小学校で1年生を対象にした交通安全講話が開催されました。
講師は、おなじみ「くんぺいさん」こと、車いすユーザーの大塚訓平さん。大塚さん自ら運転して各校をめぐってくださるこの講話も、本年で9年目となります。
「ひとつしかない大事な命を守ること」
「交通ルールを守ること」
「車いすマークのある場所でのマナー」
など、わかりやすく教えてもらいました。
お話にどんどんひきこまれていった1年生たちは
狭い道はどうやって通るんですか?
お風呂はどうやって入るんですか?
くんぺいさんは何色が好きですか?
好きな食べ物は?
…と、たくさんの質問をしていました。
(青色とハンバーグがお好きだそうです)
講話の終わりには、しっかりお話を聞けた1年生に反射材の「グリミス」をプレゼント。
これは、町と包括連携協定を締結している積水ハウス株式会社から毎年ご寄贈いただいているものです。
とっても嬉しそうな1年生でした。
大塚さんのように、車いすユーザーで自動車を運転する人は、日本だけで20万人近くもいるそうです。実は、その約9割がお出かけ中に困った経験があるんだとか。
まだまだ知られてないマナー、1年生だけでなく、大人も学んでいきたいですね。
※イラストをクリックすると大塚さん監修 #まだまだマナー の動画を見ることができます。
(からあげ)
保育園の二大行事であるお遊戯会を開催しました!
らっこ組とぺんぎん組、いるか組とくじら組に分けて2部制で行いました。
保護者の前で踊ったり歌ったりするのはドキドキ…‼舞台で皆が精一杯頑張りました。
ハプニングがあったり、笑顔で手を振ったり「緊張した~!」と出番が終わるとホッとしている姿もあり、さまざまな様子でしたが楽しい思い出となりました。
上手にできたことを保育者やお家の人に褒めてもらえ自信や達成感に満ちた子どもたちでした☆(モノ)
12月3日に、幼児フッ素塗布事業を行いました。当日はたくさんの親子で賑わい、歯科診察やフッ素塗布を行い、虫歯予防のための取り組みを行いました。
フッ素塗布も虫歯予防になりますが、自分でできる虫歯予防で1番大切なことは、毎日の歯磨きです。
しかし、お子さんだけで歯磨きをしているだけでは歯の汚れは落としきれないため、保護者による仕上げ磨きや正しいブラッシング方法を身につけ、毎日しっかり歯磨きをすることが虫歯予防に1番効果的です。
これから、クリスマスやお正月など、美味しいものを食べる機会が増えると思いますので、毎日しっかり歯磨きを行い、虫歯予防に努めましょう!
(ホセ)
11月25日(土)に高根沢町町民ホールにてきらきらフェスタ2023を開催しました!
きらきらフェスタとは、「小・中・高生を対象に、日頃がんばっていることをステージ上で発表してもらい、みんなで応援をする」イベントです。
今年で16回目の開催を迎えました☆
【ステージ発表】
16組の発表がありました!
ピアノ・金管合奏・アンサンブル演奏・ダンス・ミュージカル・空手・よさこいソーランなど様々な種目の発表があり、とても盛り上がりました✨
今年はなんと、小学生時代にきらきらフェスタに出演した方が、ダンスのコーチとして15年ぶりに、きらきらフェスタのステージに戻ってきてくれました!
とても嬉しいことですね(^^♪
【ロビーでの作品展示】
きらきらフェスタで応募のあったポスターや、町内小中学生の作品を展示しました。
【売店】
軽食販売を行い外もにぎわっていました🍭
リーダースクラブによるわたあめ販売も子どもたちから好評でした。
ステージ上で一生懸命発表している子どもたちの姿をみて、元気をもらいました(*^-^*)
出演者のみなさん、実行委員のみなさん、ボランティアのみなさん、お疲れ様でした!
(ゆずうた♪)
令和5年11月16日、栃木県公民館大会議室において、栃木県青少年健全育成功労者等表彰が行われ、小野口弘さんが子ども育成・憲章功労者として表彰を受けました。
小野口さんは、平成29年度から令和2年度までの4年間栃木県青少年育成指導員を務められ、令和2年度から現在まで、ネット利用アドバイザーとして、町内小中学校でインターネット利用の授業をされる等、町の青少年健全育成に尽力されて、今回受賞される運びとなりました。
小野口さん、今回の受賞おめでとうございます。
今後も、地域の青少年健全育成へのご協力をお願いします。
(ゆずうた🏆)
今日は高齢者交流会があり、年長組のおじいちゃん、おばあちゃんが参加してくださいました。始めに年長組のお友だちとおじいちゃん、おばあちゃんとで手をつなぎ、津嶋神社へ七五三参りに行ってきました。手をつなぐとニッコリ笑顔の子どもたちがとてもかわいかったです☆津嶋神社では「健やかに成長できますように」と願いを込めて参拝しました。
保育園に戻ってからは、園内見学ツアーとして各クラス見学をしました!それぞれのクラスからお土産をもらい、最後は年長組のお友だちから歌のプレゼントで「にじ」をうたいました♪
子どもたちは大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと交流ができて、終始嬉しそうでしたよ。参加してくださった皆様、ありがとうございました(^^)/
(さくらもち)
子育て支援センターれんげそうです。
本日はお楽しみDaysの日。みんなで七五三の飴入れを作りました。
黒のスタンプ台でペタペタと足形をとり、その足形を耳にしてかわいい犬にしました。
鼻やキャンディーをつけて、目を描いて完成です。
れんげそう特製千歳飴を入れ、みんな健やかに育ってほしいという思いをこめました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう🐶)
子育て支援センターれんげそうです。
11月の元気っこクラブはにじいろ保育園の園庭をお借りして、砂場や遊具で遊びました。
天気予報が雨予報だったので実施できるか心配でしたが、みんなの元気が雨雲を近づけなかったようで、予定より30分も長く楽しむことができました。
砂場でじっくりと遊ぶ子、ボールを追いかける子、コンビネーション遊具の滑り台を何度も楽しむ子、とそれぞれに遊びを楽しみました。
他の子がやっていることをまねしてやってみようとしたり、友だちと手をつないだりして、親子だけでなくお子さん同士のかかわりもたくさん見られました。
外で遊ぶのはみんな大好きなので、今後もこのような企画をしていきたいと思います。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。(たえぞう🥎)
子育て支援センターれんげそうです。
11月のわくわくタイムは手形アートカレンダー(白くま)でした。
白い絵の具を手の平に塗ると、くすぐったい表情や不思議そうな表情をしていました。
はじめて絵の具に触れたお子さんもいましたよ。
小さいお子さんは保護者の方に手伝ってもらいながら、上手に仕上げることができました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
次回は11月20日(月)に実施します。
午後の枠はまだ申し込みができますので、下記のフォームからお申込みください。(たえぞう🐻)
11月わくわくタイム申込みフォーム
子育て支援センターれんげそうです。
毎月すくすくタイム(身体測定と寝相アート)の日があり、今月は「紅葉」がテーマになっています。
午後遊びに来てくれたかわいいふたりが撮影をしていたので、れんげそうのカメラでも許可をいただき撮影させてもらいました。ふたりで手をつないでいるようなポーズになってとても微笑ましかったです。
もう1枚の画像は12月の寝相アート「ポインセチア」です。
11月はこのあと13日(月)と27日(月)に実施しますので、下記フォームからお申し込みください。
みなさまのご参加をお待ちしています。(たえぞう🍁)
11月すくすくタイム申込みフォーム
今日は年中組と年長組で矢板市にある荒井りんご園に行ってきました。はじめにりんご園の方から、りんごの種類やもぎり方を教えていただきました。今回は「フジ」というりんごの品種を収穫し大喜びの子どもたち。「りんごのお尻を上に持ちあげる」というアドバイスを聞いて、美味しそうなりんごを上手にもぎることができました。おみやげでは「王林」と「アルプス乙女」も追加でもらいました♪
そのあとは長峰公園に行き、すべり台やぶらんこ、大型遊具などでたくさん遊び楽しみました。公園の紅葉も見て、秋の自然にも触れることができ大満足の子どもたちでした。
(さくらもち)
本日、学校給食に町内産とちぎの星新米がめでたくdebutしました。
この町内産とちぎの星は、町が誇る美味しいお米を子どもたちに食べてもらいたく、地元農家さんが学校給食米のためだけに栽培したもので、ほかに流通されない特別なお米です。
これから、町内産コシヒカリとあわせて概ね月ごとに交替で、学校給食に提供します。
地元農家さんの中には、令和の大嘗祭でとちぎの星を献上した農家さんもいらっしゃり、子どもたちは、もれなく献上米の雰囲気を感じることができるのではないかと勝手に期待を膨らませています。
みんな美味しく食べてくれたかな?☺
本日の献立
ご飯🍚(とちぎの星) 牛乳 野菜肉団子 海そうとツナのサラダ 巻狩汁
(ばい ひろし)
※大嘗祭とは
天皇陛下の即位後、行うお祭の儀式。その年にできた農産物などを天皇が天照大神および神々に供え、自らも食する、1代の天皇の即位中、ただ一度行われる行事。大嘗祭の儀式は、令和元年11月14日~15日に開催。
ぺんぎん・いるか・くじら組でさつまいも掘りをしてきました!JAしおのや青年部の方の協力を経てたくさん収穫することができました。
子どもたちは軍手・長靴・スコップをもって準備万端!土を掘り起こしてさつまいもが見えてくると「お芋がある!」と喜び、皆で協力して収穫すると「みてー!大きいのとれた!」と大喜びでした♪
保育園に戻ってから自分でさつまいもを選んで袋に入れて持ち帰りしました。家族と一緒に食べるのが楽しみですね♪(モノ)
土づくりセンターの東側の畑にてさつまいも掘りを行いました。「いもほりのうた」を歌ったり「やきいもグーチーパー」のじゃんけん遊びをしたりして期待感を高めこの日を迎えました。どんなおいもがでてくるか掘り続ける子ども達。「あったよ~」「おっきいよ~」と自分が見つけたおいもを持ってハイ、ポーズ。とっても嬉しそうでした。畑のあちこちで「見て~!」の声が響いていました。収穫できた喜びもおいもの袋に詰め込んで家に持ち帰った楽しいさつまいも掘りでした。
(サンフラワー)
10月1日からはじまったオクトーバーラン&ウォーク2023が終了しました。
今回のイベントで、普段の生活でどれだけ歩いているのか、毎日続けることの達成感など実感できたと思います!
ちなみに私は休日どれだけ歩いていないのか強く実感しました。
これをきっかけに新たな運動習慣を身に着け、健康意識を向上しましょう!
ご参加いただいた皆さん、大変お疲れさまでした!
(ラペ)
令和5年10月29日に秋のたかねざわウォーク2023・ラジオ体操講習会を開催しました。
ラジオ体操講習会では、全国ラジオ体操連盟より講師を招き、正しいラジオ体操のやり方、準備運動などの体の動かし方・ほぐし方を学びました。
ウォーキングは町民広場から道の駅たかねざわ 元気あっぷむらまでの往復コース。元気あっぷむらでの休憩では、ジェラートを食べたり、国際交流フェスティバルに立ち寄ったりと皆さん満喫されていました。
約11kmの長めのコースでしたが、みなさん無事に歩ききることが出来ました。
参加者の皆さん大変お疲れさまでした!
(ラペ)
ここに記載された情報は、職員個人の体験に基づき掲載しているもので、町が何らかの評価を行ったり、お墨付きを与えたものではありません。 また、季節・時期によりその内容が異なる場合がありますので、事前にご確認いただき、ご利用ください。
画像や文章の著作権は、町または提供者にありますので、著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。
高根沢町職員ブログ「高根沢町ぶろぐ課」運用方針【PDF:50KB】
高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.