オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
高根沢町が発注する建設工事および測量・建設コンサルタント等(建設工事に関連する設計、調査、測量等)の業務に係る令和7(2025)・8(2026)年度入札参加資格審査申請(随時受付)についてお知らせします。
申請者の負担軽減や審査事務の効率化を図るため、県と市町が共同で入札参加資格審査申請の受付および審査を実施する「共同受付制度」を実施します。
高根沢町に入札参加資格審査の申請をする場合は、栃木県電子申請システム(栃木県ホームページ)により申請手続きを行ってください。(共同企業体を除く)
栃木県ホームページ「一般競争(指名競争)参加資格審査申請について(令和7(2025)・8(2026)年度随時受付)」(外部リンク)
受付回 | 電子申請の受付期間 | 書類必着期限 | 認定期間 |
---|---|---|---|
1 | 令和7年4月1日〜令和7年4月15日 | 令和7年4月18日 | 令和7年6月1日〜令和9年3月31日 |
2 | 令和7年4月16日〜令和7年6月15日 | 令和7年6月18日 | 令和7年8月1日〜令和9年3月31日 |
3 | 令和7年6月16日〜令和7年9月15日 | 令和7年9月18日 | 令和7年11月1日〜令和9年3月31日 |
4 | 令和7年9月16日〜令和7年12月15日 | 令和7年12月18日 | 令和8年2月1日〜令和9年3月31日 |
5 | 令和7年12月16日〜令和8年3月15日 | 令和8年3月18日 | 令和8年5月1日〜令和9年3月31日 |
6 | 令和8年3月16日〜令和8年6月15日 | 令和8年6月18日 | 令和8年8月1日〜令和9年3月31日 |
7 | 令和8年6月16日〜令和8年9月15日 | 令和8年9月18日 | 令和8年11月1日〜令和9年3月31日 |
申請書類の詳細は栃木県の「随時申請の手引き」をご覧ください。
次の書類は、高根沢町に申請する場合に必要です。送付先は栃木県です。
No. | 書類名 | 備考 |
---|---|---|
1 |
高根沢町のチェックリスト |
高根沢町の個別書類を提出するときに添付してください(個別書類2・3がない場合は提出不要)。 整理番号(栃木県電子申請システムから採番された12桁の番号)を必ず記入してください。 |
2 | 入札・契約の権限を営業所等の長に委任する場合に提出してください。 | |
3 |
高根沢町税の完納証明書 |
高根沢町内に主たる営業所(本店)又は営業所等を有する法人及び高根沢町在住の個人は提出してください。 申請日前3か月以内に発行されたもの |
やむを得ない事情により納税が困難な場合は、猶予制度があります。
町税の納税の猶予を受けた場合は、「徴収猶予許可通知書」の写しを添付してください。
申請内容に変更があったときは、変更内容を証する書類を添えてすみやかに変更届を提出してください。
入札参加資格の取消を希望する場合は、取消の内容や理由を記載した取消届(様式任意)を提出してください。
なお、会社等の意志確認のため押印は必須です。
経常の共同企業体として入札参加資格審査を申請する場合は、高根沢町に直接申請してください(共同受付は利用できません。)。
「電子申請受付期間」を「受付期間」と読み替えてください。なお、申請書類は受付期間の末日消印有効です。
書類名 | 備考 | ||
---|---|---|---|
共同企業体入札参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等)(Word:16KB) | |||
共同企業体協定書 | |||
経営規模総括表(測量・建設コンサルタント等)(Excel:16KB) | |||
構成員ごと | |||
営業に関し、法律上必要とする登録の証明書(写し) | |||
測量等実績調書(Word:19KB) | 構成員ごと | ||
技術者経歴書(Word:19KB) | 構成員ごと | ||
登記事項証明書(写し) |
|
||
財務諸表 |
|
||
納税証明書(写し) |
法人 |
|
|
個人 |
|
参考:共同企業体標準協定書(国土交通省ホームページ「共同企業体制度(JV)」)
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.