本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 > 高根沢町ぶろぐ課 2014(平成26年度)10月

高根沢町ぶろぐ課 2014(平成26年度)10月

2014(H26).10月  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。  「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

トップセールス推進中! 2014.10.30

 10月25日、26日の両日県庁特設会場で開催されました「とちぎ“食と農”ふれあいフェア2014」に加藤町長自ら高根沢町ブースで地元名産品等の販売を行いました。

 まさにこれって「トップセールス」ですよね。

 これからも「トップセールス」でガンガン高根沢町を売り込みます!

  (Sタン)


折り返し地点 2014.10.29

 高根沢町定住人口増加対策協議会(12名)の皆さん が、『高根沢町定住人口増加プロジェクト』(案)に ついて、熱心に議論くださっています。
 12月初旬に予定している答申に向け、これまで3回の 会議を開催してきました。
 会議の進捗状況は高根沢町定住人口増加対策協議会のページに掲載していますので、是非ご 覧ください。

  (ふみ)


高根沢ちゃんぽんが世界征服? 2014.10.28

 元気あっぷむらの高根沢ちゃんぽんが、11月2日(日)・3日(月祝)に鳥取県で開催される「ワールドちゃんぽんクラシック2014 in 鳥取」に参加します。

 北は北海道、南は九州長崎県、全国12か所からご当地ちゃんぽんが一堂に集まるイベントです。

 また、元気あっぷむらでは、ワールドちゃんぽんクラシック出展を記念して、冬季節限定の高根沢ちゃんぽん(白)を11月8日(土)から販売し、兵庫県尼崎・長崎県雲仙市などの家庭用ご当地ちゃんぽんを1階の売店で販売する「高根沢ちゃんぽんフェア」を開催するそうです。

 肌寒くなってきたので、ちゃんぽんで温まりたいですね。

  (由)


県庁で売ってきました 2014.10.28



 10月25日・26日に高根沢リーダースクラブが「食と農ふれあいフェア2014」のお手伝いに行ってきました。

 高根沢町の名産品を元気いっぱい販売しました。

 若さあふれる笑顔で、売れ行きも好調!

 お客様の「がんばってね!」の言葉に心があたたかくなりました。

 今後も色んなイベントに協力していく予定です。

 見かけた際には是非声をかけてくださいね。

  (もぬき)


文化の秋です! 2014.10.28

徐々に、秋の装いになってきた高根沢町。いちょうの葉が、少しずつ模様替えです!

文化の秋!集まろう、町民広場に!文化を感じて、心に栄養を!

11月1日(土)、2日(日)は町の文化祭です!
 チラシ(PDF)もご覧ください。

みなさんのお越しをお待ちしております!

  (IMAやん)

布あそびの会 第4回ぎゃらりー展 2014.10.28

 10月25日(土)~26日(日)、伏久地内において 布あそびの会の皆さんによる第4回ぎゃらりー展が開催されました。

 月1回以上代表の鈴木さんの自宅に集まって、手工芸を楽しんでいらっしゃるとのことです。
当日は、たくさんの人が訪れて作品の鑑賞をしたり購入したり、ワークショップに参加してみたり、庭でお茶したり思い思いの時間を過ごされていました。

 これからの高根沢町には、地域の皆さんが自分のやりたいことをできる範囲で「集って楽しむ場」が増えることが必要です。お友達との心の繋がりが生活にも元気と潤いを与えてくれると思います。
外では、石釜ではなくダッチオーブンでピザを焼く「ワッキーのピザ屋さん」もありました。

  (ののぽん)
 

 


元気はつらつ運動教室 2014.10.22


 10月8日に、リンク栃木ブレックスのチアリーダー YUKA先生と図書館中央館の「元気はつらつ運動教室」の参加者が、楽しく運動しました。

 キラキラのポンポンを手に「お祭りマンボ」や「上をむいて歩こう」など、おなじみの曲に合わせて体操しました。

 気づいたら、先生と一緒に満面の笑顔になっていました。 もちろん、集合写真には、YUKA先生も一緒です。笑顔の素敵な方ですよ。

  (みーちゃん2号)


ご寄附いただきました! 2014.10.22



 社会を明るくする運動の一環で行われた「ミニ集会 全体会」での、バザーの基金を町に寄付するため、 更生保護女性会のみなさんが町長室を訪れてくださいました。

更生保護女性会のみなさんは、 家のこと、自分の仕事をしながら、 自己研鑚したり、町のためにさまざまなボランティア活動を行ってます。

まさに町のお母さん的存在です。
活動にご興味のある方は、 事務局 健康福祉課までお願いいたします。

  (みーちゃん♪)


Rainbow Concert 2014.10.14



 10月9日に、阿久津中学校吹奏楽部の代表の方が、演奏会のお知らせのために町長室に来てくださいました。とってもかわいい演奏会のチラシをいただいたので、ぶろぐ課にUPします♪

 ○演奏会のお知らせ○
Rainbow Concert  

◆日時   10月19日(日)13時30分開場 14時開演
◆場所 町民ホール 
◆演奏曲 
  アーノルド作曲 交響曲 第5番 第2,4楽章
   アナと雪の女王 
   エルクンバンチェロ 他・・・・・
入場無料 


皆様、お誘い合わせの上、是非、聞きにいらしてください☆★

  (かな)


台風通過。中央小学校プラスチック回収初日 2014.10.07



 昨日は、台風18号通過。学校は休み。はたして、容器包装プラスチックを持って来てくれるのか?忘れてしまっているのではないか?
7時30分、中央小学校に向かう。校長先生とぶろぐ課の女性記者が既に待ち構えていた。校長先生も同じことをぽつり。

 遠くから第1陣の登校班、買物袋を持っていた。
「ヤッター」と思いきやアルミ缶。(ガッカリしてはいけない同じリサイクルの材料)
第2陣の登校班やはり買物袋を持っていた。慎重に確認。今度こそ間違いなくプラスチック。
結果、12名の児童が持参してくれた。容量にして約300㍑、重さ4.85㎏。
これが、町内の小中学校で初めて集めた量だった。
「貴重な資源を持ってきてくれてありがとう」形を変えて戻します。
「ごみは分別収集することで形を変えて自分達に戻ってくる」
  (自遊)


いよいよ 2014.10.04

 ねんりんピック栃木が始まりました。

 今日は町民ホールで開始式です。
 
 スタッフ最後の打ち合わせです
 
 「スタッフ全員で、お迎えしましょう」
   
 と確認して、
 
 各係、配置につきました。
 
  (由)


いろいろ色々 2014.10.03



 ねんりんピック開催まで
 いよいよ
 あと1日
 
 会場準備も佳境を迎えています。
   保育園や高齢者施設でねんりんピックの会場を飾るために育てられてきたプランターが、運び込まれてきました。
 今を盛りと咲き誇っています。
 
 そして
 花に負けじと
 色とりどりの風船で、会場を飾り付けています。
 この風船たちがどの様なオブジェになっているかは、会場に来てのお楽しみということで。
 
 できる限りの「おもてなし」を、精一杯がんばっています。

  (クニタン)


ペタンク戦隊ペタレンジャー 2014.10.02

 ねんりんピック開催まで
 あと2日
 
 大会当日のスタッフジャンパーは、全5色!
 役割によって色が異なります。
   赤・・・審判員
 紺・・・大会役員
 緑・・・記録員
 黄・・・スタッフ
 橙・・・ボランティア
 
 5色の力を合わせて、「お・も・て・な・し」ビーム♥

  (紺レンジャーK子2号)


手作りでお出迎えします 2014.10.01



 ねんりんピック開催まで
 あと3日
 
 選手をお迎えするウェルカムボードも、選手団バス用の旗も手作りです。
 
 全国から来るお客様の笑顔を思いながら作りました。
 
 一番のお気に入りは、8号車の旗。
 
 早く皆様に見てもらいたいような。1週間後には使い終わっていると思うと寂しいような。
 
  (恒吉)


もうすぐまる 2014.10.1

 いよいよ、今週の土曜日にねんりんピック栃木が開幕します。
 高根沢町は、町民広場でペタンク交流大会を行います。
 手作りの「とちまるくん」に見守られながら、全国からのお客様への「おもてなし」の準備をちゃくちゃくと進めています。
 会場では、様々なイベントもありますので、ぜひ会場にお越しください。
 
  (K子1号)


ワタシ、全国にはばたくワ! 2014.10.1

 広報たかねざわ10月号の裏表紙でも紹介されているけど、ワタシ、ぶろぐ課長のモモタンよ。
 ワタシとタンタンがデザインされた折り紙が、ねんりんピック栃木「ペタンク交流大会」の参加者への記念品になったの。
 線に沿って折ると、表はワタシ、裏はタンタンの顔が立ち上がるのよ。(タンタンが表って説は否定したいワ)
 もう一種類は、千代紙風デザイン。
 ねんりんピックが終わったら、参加者と一緒に、全国津々浦々に広がって行くわよ。
 
  (モモタン)





※ここに記載された情報は、職員個人の体験に基づき掲載しているもので、町が何らかの評価を行ったり、お墨付きを与えたものではありません。 また、季節・時期によりその内容が異なる場合がありますので、事前にご確認いただき、ご利用ください。
※画像や文章の著作権は、町または提供者にありますので、著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。
高根沢町職員ブログ「高根沢町ぶろぐ課」運用方針【PDF:50kb】

お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ